短命だったPriori2
1年前に購入したPriori2。定価9,800円という衝撃的な価格だったので購入しました。タッチパネルの不具合もありましたが、せっかく購入したので2年ぐらいは使おうと思っていました。
しかし、これ、今になって気づいたんですが、ROMが8Gしかなくて、最近アプリの更新ができなくなってしまいました。アプリの更新ってSDカードの領域は使わずに、内部ストレージを使うという罠があったんですね。ROMが少なくてもSDカードでカバーできるという考えが甘かったようです。
ROMがいっぱいになるとメール送受信ができなくなって困ります。しょうがなくアプリをどんどんアンインストールしてしのぎました。安かったけど、1年しか使えなかったPriori2…。
それでやむなく他のスマホ購入へ。
最近は3万前後のSimフリースマホがリリースラッシュです。Zenfoneだけでもいろいろ出てます。わけがわかりません。悩みました…。
まず考えたのはHUAWEI GR5。
調べると人気なのはHUAWEI GR5。確かにGR5はフルメタルボディだし、指紋認証もある。HUAWEIはHisiliconのプロセッサがどうもな~と思っている人でもGR5はメジャーな日本製スマホで使われるQualcommになっている。FHDだし文句ないスペックでしょう。人気なのも十分理解できました。私もこれを買おうと思ってました。
でも、ポチッと押す前にちょっと考えました。
やっぱりこれからはバッテリー重視だよね?
実は今一番困ってるのは電池持ちなんだろうな~と。
Androidは電池持ちが悪いということは、最初に受け入れてしまって、その生活に慣れてしまっただけなんですよね。喉元過ぎれば…というやつです。
モバイルバッテリー持ち歩いたり、会社に辿りついたら即PCにUSBで充電…が日常になってしまったんです。会社もたいていスマホを充電することには誰もとやかく言いません。スマホの充電はしょうがないよね~って感じです。それほど、スマホは頻繁に充電することは当然、というイメージになってしまったんですね。
さらに、どのAndroidスマホも1日(といっても朝から晩までの話)はぎりぎり持つとかいうレビューを見るんですが、実際にはそうでもないんですよね。やっぱり会社で充電しないと持たないです。例えば、セルスタンバイがどうとか、GPS使ってればそれは減るよとか、アプリの更新が頻繁に発生してバッテリーが一気になくなってることもあります。
でもそんなこと気にせず実用でバッテリーが1日もつことが大事で、そのためにはバッテリーに余裕が欲しい。
バッテリー最強=Zenfone Max
それでもう一度よ~く考えると、そろそろ昔のガラケーみたいに電池の心配から解放されたい、ということでコレ、Zenfone Maxです。昔のガラケーほどではないですが。
ZenfoneシリーズはAndroidでも消費電力が比較的少ないことでそもそも定評がありました。それに加えてこのMaxは5,000mAhのバッテリーを積みます。Maxという名前に嘘はないでしょう。Zenfoneシリーズで初めて明解な名前をASUSさんは付けてくれました。
freetelのPriori 3S LTEもバッテリー4,000mAhで2016年2月に登場して期待しましたが、その後すぐに、2016年3月にZenfone Maxが出たためスマホとしてはやはりMaxが最強です。
バッテリー重視なら話は早いぞ。
freetelはMediaTek製のCPUを用いているのでバッテリーを消費しやすい傾向にあるようです。それに対してZenfoneはQualcommのS410で省電力設計です。ということで、バッテリー重視ならこのMax一択。
バッテリー重視なら迷いはなくなってきます。というのも、例えばディスプレイ。HUAWEI GR5は確かにフルHDで、Zenfone MAXはHDです。画質はGR5のほうがいいですが、画素数が多いとバッテリー消費はもちろん上がります。むしろフルHDじゃないほうが、バッテリー消費としては有利に働きます。
デザインは…?
デザインはもちろんHUAWEIのほうがいいですね。フルメタルボディのGR5に対して、Zenfone Maxはプラスチック。でもMaxは裏面がこれまでのZenfoneシリーズにない凝ったシボ加工がされています。なんといいましょうか。凹凸のくっきりしたシボではなく、さりげないシボなんですよね。さらにスマホの枠がメタルなのでしっかりした感じもあります。デザインは頑張ってると思います。個人的には大満足です。
タッチパネルのこだわり。ゴリラ。
あと、タッチパネルが、iPhone6Sと同じコーニング社のゴリラガラス4というブランドを用いていることも背中を押してくれました。HUAWEI GR5はゴリラガラスではありません。タッチパネルは必ず触れるところなのでここはこだわりたいです。スマホのタッチパネルはゴリラガラスじゃないどころかアクリルもあるので意外に盲点です。
店頭ならタッチパネルを軽く爪でトントンたたくと分かるか…というと分かりません。スペック表でのチェックをお忘れなく。