こんにちは!!
少し前に10インチのAndroidタブレットHUAWEI MediaPad M3 Lite 10を買ったのですが。
最近、8インチタブレット ZenPad 3 8.0を買い替えることになってしまいました。( ˘ω˘ )
そもそもタブレットを購入しようとしたきっかけは、初代iPad miniの買い替えです。iPad miniは傷だらけ、しかもネットを見ていても落ちやすくなったんです。
そんなところで登場したのがHUAWEI MediaPad M3 Lite 10でした。
高級感ある輝くフレームを持つタブレットで3万円を切る価格。これはいいと思いました。
でもiPad miniはディスプレイは4:3で、MediaPad M3 Lite は16:9なので、縦横比率は違うのでどうだろう?と思いましたが、iPad miniは8インチだったので、16:9の縦長アンドロイドのタブレットでも10インチに大きくすることで大丈夫だろうと考えました。
実際、画面の大きさとしては、特に問題ありませんでした。
左が初代iPad miniで右がHUAWEI MediaPad M3 Lite 10。つまりタブレットのインチとしては左が8インチで右が10インチなのですが…。
縦で比較してみると…。
こんな感じでHUAWEI MediaPad M3 Lite 10は、iPad miniよりも縦は長くなり、横幅が若干大きくなる程度なので、iPad miniから置き換えることができると思って買ったのです。
では、なぜ結局8インチタブレット ZenPad 3 8.0 になったのでしょうか?
二つの理由があります。
まず一つ目。
10インチはやっぱり重い。
いや、わかってます。MediaPad M3 Lite 10(それにしても製品名長い…)は、大画面ながら薄くて軽いボディと言われています。重さ460グラム。
9.7インチのiPadは469グラムなのでそれよりも軽いです。
でも「10インチタブレットとしては」軽い、というだけで、460グラムに変わりはありません。ずっと持っていると…じわじわ重くなってきます。
460グラムってどれぐらいの重さでしょう?
これはお茶が入った未開封の500mlのペットボトルとほぼ同じ重さです。今度買ったときに、ずっと片手で持って試してみてください。
別の表現にしてみると、単行本1冊の重さはページ数にもよりますが150グラム程度。つまり460グラムって、単行本3冊分なんですよね。
実際、MediaPad M3 Lite 10 を持つと、ズシッときます。メタルボディということもあり、その重さが剛性感も強まり決して悪くはありませんし、意外に軽いんじゃない?と最初は感じるんです。でもずっと持ってると、あれ?重いかも??疲れてきた~、となります。
それに対してASUSのZenPad 3 8.0はなんと、320グラム!つまり単行本2冊分です。3冊と2冊では段違いですよね。そして、片手でワシづかみできるので体感的にもかなり持ちやすいです!
さて、二つ目。
それは、「 HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 を数カ月使って少し残念なこと。 」で書いた点です。
それは…。
縦画面だと、でっかいスマホ。
今ではパソコンからタブレットそして小さなスマホまで画面サイズがさまざまです。そのため、サービスを提供する側で、パソコンであればより多くの情報を、スマホだったら必要最低限のシンプルな情報に、という風に切り替えて表示しています。
それで同じウェブサイトを表示しても、パソコンとスマホでは表示が違うようになっています。
では、パソコンとスマホの中間サイズになるタブレットはどちらのタイプで表示すべきでしょうか?
10インチタブレットを購入する人は、せっかくの大画面なんだから、パソコンのような表示を期待するのではないでしょうか。
しかし、MediaPad M3の縦画面は、他のタブレットと比べてスマホ画面になりやすいようです。
実際に比較してみますね。どの写真も左がASUS ZenPad 3 8.0で、右がHUAWEI MediaPad M3 Lite 10です。
まずは、HUAWEIの公式サイト。同じページですが、ZenPad 3 8.0のほうが情報量が多いことがわかりますよね。P10 Plusというスマホの名称が出ていたり、下には他の製品が4つ表示されています。
次に、Appleのサイト。これもZenPad 3 8.0は「tv 4K」「iPad Pro」に加えて「iMac」と「さらに魅力を加えよう」という見出しが表示されています。HUAWEIと比べて二倍の情報量ですね。
最後にSHARPのサイト。やややっ。これはひどい…。(;゚Д゚)
HUAWEI MediaPad M3 Lite 10は10インチとは言え、ただのデカいスマホになってます。ASUS ZenPadは6倍!の情報量になっています。つまりHUAWEI MediaPadは6倍スクロールしなければならない、ということです。
繰り返しますが、左が8インチで右が10インチです。右のほうがインチが大きいのに、左の8インチのほうが情報量が多くなっているんです。右側のMediaPadは、だだのでっかいスマホになっています。( ˘ω˘ )
まとめ。
….ということで、私のように、縦画面の使用頻度が高く、ぱっと見て1画面で情報をより多く見たい、という人の場合、単にインチが大きいからといってMediaPadのような16:9の10インチを買うよりも、ZenPad 3 8.0のような4:3の8インチを購入したほうが軽くて広くて便利ということになります。
いつも横画面で動画視聴といったテレビ感覚で使う場合はMediaPad M3 Lite 10でいいでしょうね。安くて高級感もありますので。
どちらも良いタブレットだと思いますが、両方使ってみてわかったことです。
それではまた!