こんにちはっ!
iPhone XRの液晶保護ガラス。意外に紆余曲折(うよきょくせつ)でした。
まずこちらの売れ筋の液晶保護ガラスを買ってみたんです。
【ガイド枠付き】【3枚セット】BEGALO iPhone 11 / iPhone XR 用 ガラスフィルム 保護フィルム 【AGC 旭硝子社 日本製素材】 0.33mm 硬度9H 飛散防止 指紋防止 高感度タッチ 3Dtouch対応 気泡ゼロ 自己吸着 高透過率 2.5D ラウンドエッジ加工 (6.1インチ)
- BEGALO
- 価格¥999(2025/04/07 05:15時点)
- 商品ランキング312,457位
その様子はこちらにあります。
でもやっぱり全面を保護しているガラスではないので、iPhone Xファミリーならではの操作“スワイプアップ”の引っかかりがずっと気になるんです。こちらに書きました。
それで今回は。
全面を保護する液晶保護フィルムを使ってみた!
使ったのはこちらです。
Humixxは結構クオリティーが高くてお値段もお手頃な感じです。
それでは開封レビューです!
この製品はFIT PERFECTということで画面の全面を保護しつつもガラスの浮きが無いという点がセールスポイントです。あとULTRA SLIMということで薄さは0.3mmとなっています。

中を開けると…。
白いプラスチックのケースが入っています。Humixxの製品はこんな感じでしっかりパッケージされていますね。特に今回の製品はガラスなのでこのようなプラスチック製の箱で大切に守られています。

この白い箱を開けると。一式が入っています。

こんなカードが入っていて次回購入する場合はその旨伝えるだけで10%割引にしてくれるという。なかなかいいですね。

パーツ類は。
こんな感じ。左からホコリを取り去るクロス類、液晶保護ガラスフィルム、説明書、ライトグリーンの枠です。

最近は枠(フレーム)が付属されるが主流なんですね。このフレームの形状に合わせて保護ガラスフィルムを設置するだけになるのでとても便利。これから買うなら枠付きをお勧めしますよ。

説明書はこんな感じです。日本語の説明書で親切と思ったのですが、STEP1の説明が“引き抜きタグ”??正直なところ何を説明しているのかよくわかりませんでした。まあなんとかなるでしょう。

ふき取るクロス類はこんな感じ。左の青いシールは使わないと思います。ウェットタイプのクロスで拭いて、乾いたクロスで拭いて最後に黄色いシールでほこりを吸着するという手順になります。

肝心のガラス部分。
そうそう。一番肝心なのはガラス部分でしたね。貼り付けるときに上部のLHと書かれているタブをもってぐいっと剥がします。

全面保護タイプということで、これ良くできていますね~。周囲が少し黒くなっている部分があります。ここは貼り付けるとスマホのベゼル部分になって黒と同化するので気になりません。

黒い部分もガラスと思われますので段差がなくガラス一面です。黒くなっているのはなぜかよくわかりませんが、裏側が柔らかい素材とかで吸着して曲面にもフィットするように工夫されているのでしょうか。

黒い部分との段差はありませんので操作性が損なわれることはないと思います。

それでは貼るぞ!
まずウェットタイプのクロスを取り出して手垢を綺麗にします。

次に、ドライタイプのクロスで濡れた汚れをふき取ります。

そしてフレームをセット。

そして最後に黄色いステッカーで細かいホコリを取り除きます。この作業は几帳面に細かく取り除いた方がいいですよ。

そしてこのガラスを貼り付けます。このLHというタブの部分をペラッと後ろ側に剥がしてから、このガラスをフレームに合わせて上から順に置くような感じで貼ります。

貼ったぞ!…このあたりの写真は撮っている余裕がありません。すみません。
で、私は残念なことにホコリが混入して気泡が出来てしまった。うーん。私はLHのタブの剥がし方が最初良くわからず戸惑っていた間にホコリが入ってしまったと思われます。それで黄色のシールで誇りを吸着した後は、すぐにガラスを貼り付けた方がいいですよ。

まあでも気泡は毎日クロスで押し出して入れば、かなり目立たなくはるはずです。
それで段差は??
そう。ベゼル部分の段差をなくしたいためにこのタイプにしたんです。
どうです??段差がありません!これ、保護ガラスフィルム貼ってるんですよ!Great!!

これはすごいな~。

ほんっと、段差がないです。こんなことできるんだ、驚きです。

段差がないからこの通りスワイプアップもスムーズそのもの。iPhone Xファミリーらしさ全開の操作感をそのまま楽しめます!

最後に
ということで久しぶりに、スマホのアクセサリーとして、感動レベルでいいなと思いました。
スマホの曲面ガラスが登場した当初は、保護ガラスフィルムをつけるならベゼル部分の段差は我慢するしかないと考えていましたが、技術の進歩はすごいものです。
特にiPhoneは大切にしたいけどデザインや操作性もかなり重視したいので、全面保護ガラスタイプは今後必須アイテムと言えるでしょう。
Humixxは全体的にクオリティーが高いですし価格は高いというわけでもないのでなかなかおススメです。ただ一点、ガラスフィルムが1枚しか入っていないのが欠点。一度失敗したらもう一度ぐらいはやり直したい。
と思ったら二枚セットのものもありますね。
ということで快適なiPhone XR生活ができそうです。
それではまたっ!