こんにちはっ。
iPhone XRを購入するときにApple Care+ for iPhoneに入るかどうか尋ねられます。
このApple CareはiPhone購入と同時ではなくても、本体購入から30日以内であれば契約することができます。それでまずはゆっくり考えてください。
※ちなみに2018年11月時点の情報ですのでご注意ください。契約前にはサポート内容や価格など必ずApple公式サイトでご確認ください。
すべてのiPhoneには、もともと製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償電話サポートがついていますが、このAppleCare+ for iPhoneに加入すると、保証とサポートがiPhoneの購入日から2年間に延長されます。
もし加入しなかったら?
加入しなければどうなるのでしょう?
Apple公式サイトの「iPhoneの修理サービス料」には以下の通り記載があります。
iPhone XRの場合、画面が破損すれば22,400円(税別)、その他の損傷であれば45,400円(税別)もかかってしまうのです。けっこう高いですよね。
でもiPhone Xシリーズの中ではiPhone XRは一番修理費用が安いんですね。iPhone 8 Plusと大差ないんです。その点でもiPhone XRはメリットがあります。
加入していれば?
それが「加入していれば過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを、画面の損傷は1回につき3,400円(税別)、そのほかの損傷は1回につき11,800円(税別)のサービス料で2回まで受けることができます。Appleの専任スペシャリストにチャットまたは電話で優先的に問い合わせることもできる」(公式サイトからの引用)とのこと。
で、いくらかかるの?
ここが公式サイトの公開ページには掲載されておらず、気になるところですよね。
購入する直前の画面には表示されますし、購入後にiPhoneのシリアル番号を入力して価格がわかるようになっています。つまりこの価格は簡単に値上げしたいところなのでしょうかね。
私の場合、シリアル番号を入力すると16,800円ということでした。これは購入前に表示される価格と同じでした。
加入する?
このあたりの保証サービスって、必ず月あたりに換算して安いですよね?というセールストークに持っていきます。2年分なので…。
16,800円÷24=700円/月
月あたり700円。安いですよね?(笑)
で、加入する?
私はiPhone XR本体自体で大きな出費と思いましたので、加入しませんでした。2年で16,800円払うぐらいだったらXS買っていたかなと思います。
それに破損したら修理費用だけでなくやっかいなんですよ。一時的に使えなくなるわけですから。
ということで“壊れないようにしっかり守る”。この対策をしたほうががいいですよね。
それで私はこちらに書きましたが、クリアケースと液晶保護ガラスを貼ることで万全の体制で臨みます。2,500円程度で済みました。
買ったのは次の二つです。
このクリアガラスケースのレビューはこちら。
そして液晶保護ガラスはこちらにレビューしていますのでご覧ください。
それではまたっ!