コスパ良い!Zenfone Max Pro M1とOPPO AX7やR15 Neoを徹底比較!スペックや本体。

Zenfone Max Pro M1とOPPOを比較
Pocket

こんにちはっ!

スマホってなんだかんだ言ってやっぱり2~3万円程度が買いやすいですよね。

スマホメーカーとしてはもっと価格を上げたいところなのですが、この2~3万円で認知されるスマホメーカーは、結果として高価格帯でも徐々に認められていくという登竜門となるので手を抜けません。このクラスで弱いスマホメーカーは結局高価格帯でも弱いのです。

ですのでこの2~3万円はボリュームゾーンであり激戦区なので“2018年ベストバイ”という情報でさえあてになりません。2018年??いえ、もう既に2019年ですから。スマホはリリースサイクルが早く、たった1カ月で勢力図が変わることがあります。

そんなことを痛感させられたのが、このZenfone Max Pro M1。

これまでのZenfoneを潔く捨て去り、初代Zenfone Maxを踏襲した原点回帰でバッテリー特盛の5,000mAh、そしてコスパ感最強、なんともメリハリの効いたスマホ。

ライバルはどんなスマホでしょうか?これまではHUAWEIでしたが、最近は叩かれまくってますのでOPPOが最有力かもしれません。

同じ中国勢ということに気にならなければamazonの新年初売りでもOPPOのスマホは大胆に値引きしましたので、今後も思ったより安く買えるというチャンスもあり、狙い目とも言えます。

それで今回は2,3万円で買えるスマホとして、Zenfone Max Pro M1とOPPO AX7、OPPO R15 Neoを比較してみたいと思います!

まずZenfone Max Pro M1とOPPO AX7、OPPO R15 Neoをまずはざっくり比較

しておきたいと思います。

画面の大きさをyorufones.netで比較しておきましょう。本体全体のサイズは若干OPPOのほうが小さいことがわかります。

でもZenfone Max Pro M1は6インチでOPPO AX7とR15 Neoは6.2インチ。それでわずかな違いではあるものの本体は小さくても画面が大きいのがOPPO。OPPOはHUAWEIと同様ディスプレイには強いですね。

Zenfone Max Pro M1とOPPO AX7とR15 Neoの画面を比較
Zenfone Max Pro M1とOPPO AX7とR15 Neoの画面を比較

スペックの一覧表の比較もyourfones.netを使えば簡単にできます。Zenfone Max Pro M1とOPPO AX7とR15 Neoを比較してみましょう。

Zenfone Max Pro M1とOPPO AX7とR15 Neoを比較
Zenfone Max Pro M1とOPPO AX7とR15 Neoを比較

こちらを見ると分かりますがOPPOのAX7はR15 Neoのマイナーアップデートモデル。サイズや重さも含めスペックなど中身はほとんど変わりませんが外観を変えてきました。

ディスプレイのノッチの形状が変わったこととフロントカメラが改善されていますが、このあたりの違いを“大差ない”と思うなら、R15 Neoは既に旧モデルとして安くなる傾向にありますのでコスパの良いスマホとして狙い目とも言えるでしょう。

ただいずれにしてもZenfone Max Pro M1のほうが総じてスペックは上であることがわかります。

解像度がZenfone Max Proが1,080×2,160に対してOPPOは720×1,520。Zenfone Max Proのほうが精細に表示できます。

さらにZenfone Max Pro M1のプロセッサーはSnapdragon636ですのでOPPO AX7のSnapdragon 450とは相当違います。スペックを総合的にスコア化するantutuはZenfone Max Pro M1は11万以上ですが、OPPOは7万5,000程度。桁違い。このあたりは次回の記事で触れたいと思います。

カメラは背面カメラのF値がZenfone Max Pro M1は2.0ですがOPPOは2.2。Zenfoneのほうが明るい写真を撮影することができるでしょう。それに対してOPPOはフロントカメラに強い。それで背景や他人の写真を撮りたいならZenfone、自分を撮りたいならOPPOになりそうです。

ではこれから実際のスマホで比較してみたいと思います。実際に買ってみて比較してわかることっていろいろありますよ。OPPOはAX7もR15 Neoもスペックは同じですので、R15 Neo(メモリ4Gモデル)を使って比較したいと思います。

デザインについて

まずOPPOはどのスマホも背面デザインに凝っていますので、服装と同じようにファッション感覚で柄や色を考えてスマホを選ぶことができます。また、強化ガラスで覆われていますのでしっかりした感触があり、安くても高級感があります。

OPPO R15 Neo
OPPO R15 Neo

それに対してZenfone Max Pro M1。背面は金属ですが上下はプラスチックです。それでもASUSは素材の使い方が上手ですので、ファッショナブルなOPPOとは違ってプロっぽい道具感が伝わってきます。

ガンメタ風の色合いと共に、デュアルカメラをグレーのボーダーラインでぐるりと縁取り、書かなくてもわかることですがあえて中に「DUAL CAMERA」という極小文字で刻印がされているのがなかなか渋いです。個人的には好きですね。こういうの。

Zenfone Max Pro M1
Zenfone Max Pro M1

本体サイズ

本体を横に並べてみましょう。Zenfone Max Pro M1のほうが若干大きいです。横幅はZenfone Max Pro M1のほうがスリムに見えますか?

OPPO R15 NeoとZenfone Max Pro M1の本体を比較
OPPO R15 NeoとZenfone Max Pro M1の本体を比較

それは目の錯覚で実はR15 Neoのほうが細いのです。とはいえその差0.4mmです。

OPPO R15 NeoとZenfone Max Pro M1の横幅を比較
OPPO R15 NeoとZenfone Max Pro M1の横幅を比較

厚さも比較するとこんな感じで、OPPO R15 Neoのほうが0.3mm薄いのですが大差ありません。ちなみにご覧の通り接続端子はどちらもmicroUSBという古いタイプ。

OPPO R15 NeoとZenfone Max Pro M1の薄さを比較
OPPO R15 NeoとZenfone Max Pro M1の薄さを比較

形状

OPPOはご覧の通り、背面はガラス製でキレイです。高級感はあるもののガラスの固い感触も手に伝わり、フレーム部分でストンと角が落ちるような板っぽい形状です。

OPPOはガラス板
OPPOはガラス板

それに対してZenfoneはフレーム部分がプラスチックのため加工しやすいというメリットを生かし丸みを帯びたラウンド形状です。

Zenfone Max Pro M1はラウンド形状
Zenfone Max Pro M1はラウンド形状

実際に持ってみる

そのような形状もありますので実際に持ってみると。OPPO R15 Neoは角張っていてゴツゴツした感触で大きく感じますが。

OPPO R15 Neo意外にゴツイ
OPPO R15 Neo意外にゴツイ

Zenfone Max Pro M1はスルンと手に収まって体感的に小さく感じます。このあたりもZenfone Max Pro M1は道具感を重視していますね。

Zenfone Max Pro M1持ちやすい
Zenfone Max Pro M1持ちやすい

ですのでZenfone Max Pro M1のほうがスリムに感じます。

重さ

重さは衝撃の事実!

メーカーが公表しているスペックではOPPO R15 Neoが168グラム、Zenfone Max Pro M1が180グラムとのことでした。

で実際に計ってみたんです。

まずOPPO R15 Neo。170グラムでした。2グラムぐらいは誤差でいいでしょう。でも2グラム“多い”誤差はあまり嬉しくない。メモリ4Gだからかな?(笑)

OPPO R15 Neoは170グラム
OPPO R15 Neoは170グラム

それに対してZenfone Max Pro M1です。あれ??176グラム???

Zenfone Max Pro M1は176グラム?
Zenfone Max Pro M1は176グラム?

このキッチンスケールの誤差も考えられるとは言え、OPPOは公表値よりも2グラム多くてZenfone Max Pro M1は公表値よりも4グラム少ないという結果に。

絶対的な重さはわかりませんが、この二台の相対的な比較はできます。つまり、公表値の差では12グラムもあったんですが、実際には6グラムしか差がないんですよね。

それでこちらの記事にも書きましたが、Zenfone Max Pro M1って直感的に180グラムにしては意外に軽いと思ったんです。もしかして180グラムないのでは…?嬉しい誤算でした。

最後に

いかがでしょうか。

今回は基本スペックと本体の比較編としてまとめました。

コスパ感としては同じ価格であればZenfone Max Pro M1が圧勝のようです。

ただOPPOは相対的に値段を下げてくると思いますし、セルフィーに強いことと背面のデザインがフレッシュなので女性にも買いやすいスマホとなっています。ただどれも6インチ以上ですので大き目のスマホであるということはご注意ください。

次の記事にはディスプレイやAntutu、バッテリー持ちの比較をしたていますのでご覧ください。

それではまたっ!

スポンサーリンク
Pocket