Zenfone Max 液晶保護フィルムはどれがいい?

Pocket

保護フィルムは必要か?

スマホを買ったらまず液晶保護フィルムですよね?

不要派と必要派が別れますが、私は必要派です。なぜなら、実際に液晶保護フィルムに傷がついたことがあったり、豪快に落とすこともあって、貼ってて良かったと感じることがあったからです。

でも、派手に蜘蛛の巣状にディスプレイにヒビが入っているものを平然と使っている人もいます。そこまではないとしても、ジーンズ感覚なラフな使い方があってもいいかもしれませんね。

今回購入したのは…。

GTOさんのZenfone Max用の「ガラスフィルム 強化ガラス 国産旭ガラス採用 強化ガラス液晶保護フィルム ガラスフィルム 耐指紋 撥油性 表面硬度 9H 厚さ0.3mm 2.5D ラウンドエッジ加工 液晶ガラスフィルム」(長い…)というものです。1,000円弱という値段も手頃だったので購入しました。

到着したパッケージはアメリカ土産の袋みたいな感じ。

GTOさんの液晶保護ガラスフィルム
GTOさんの液晶保護ガラスフィルム。パッケージは、ゴテゴテしてるが…。

モノクロのでっかくGTOと書いているのはインパクトありますね。

さて、保護フィルムにはPETというプラスチックのような素材と、ガラス製があり、これはガラス製になります。

ガラス製は私は初めてでした。Zenfone Maxのディスプレイはゴリラガラスなのにさらにガラス?と思われるかもしれません。

ガラス製のメリットは固いので初心者でも貼りやすいことです。PETは曲がりやすいので、ゆっくり貼っていくとちょっとずつずれていって軌道修正が大変です。ガラス製はフニャフニャ曲がりませんので、固い板をゆっくりパタンを倒していく感じで貼れます。また、膨らまないので気泡が入りにくいです。たとえ気泡が入っても時間が立てば消えるらしいです。

それから、強化ガラスなので、ディスプレイを本当に守ってくれる、というメリットがあるんです。PETは傷を守りますが、強い衝撃では守りきれません。

この製品は9Hという硬度。この単位はJIS規格で、鉛筆の種類で一番固いと言われる9Hの鉛筆で5回擦って傷ついた回数が1回以下の品質だということのようです。

ちなみにガラスといっても100%ガラスではなく、シリコン層やPETコーティング層を挟んでいます。ガラスだけだと破損した時に、ガラスが飛び散ってしまいますので、そのような加工がされています。ガラスでも安心なんです。

ガラスフィルムのデメリットとしては、タッチパネルの感度が下がる恐れがあるということです。今回購入したのは0.3mmですが、もっと薄いのもありますので、感度を上げたいなら薄い方がいいのかもしれません。ただ薄いと価格が高くなったり、割れやすいかもしれません。このあたりは他のバランスなどを考えてですね。ちなみにこちらは0.26mmです。

 さて、開封です。

先ほどのゴテゴテしたGTOのパッケージでしたが、まず開けてみると…。なにやら2枚の真面目なA4の紙が。

2枚の説明書
2枚の説明書

左側が「お届け時万が一ガラスフィルムが破損してしまっていた場合のご対応について」です。ガラス製なので、輸送時に破損してしまうことがあるので、連絡すれば交換品を再送してくれる、という趣旨の手紙でした。本体のパッケージを開ける前に読むことができるようになっているのは丁寧な対応だと思います。

右側は簡易説明書です。貼り付け時にはエアコンを停止したり、セーターなどの起毛素材が舞わない環境で行うよう説明がされました。こちらも親切な内容です。

さて、本体パッケージは…。

GTOさんのガラスフィルム外箱
GTOさんのガラスフィルム外箱

郵送時の白黒のゴテゴテしたパッケージではなく、本体のこのパッケージはモダンでシンプルな感じでいいですね。GLASSという文字もワインレッドで鈍く光っています。先ほどの手紙に続いて、買って良かったかも感が増してきました。

裏面は…。

ガラスといっても何層にもわかれています
ガラスといっても何層にもわかれています

前述の通り、ガラス製といっても何層にも分かれているという図解になります。この製品では光学シリコン、PETコーティング、ガラス、ナノプレートコーティングの四層でできているようです。割れてもガラスが飛び散らない構造ですね。

さて、中を開けると…。

GTOさんガラスフィルム一式
GTOさんガラスフィルム一式

…こんな感じです。保護ガラスフィルムと、Wipes 1と書かれているウェットクロス、Wipes 2のドライクロスです。といっても中身は、お弁当におまけでついてくるようなウェットティッシュをさらに小さくしたようなものです。まあ1回限りですぐ捨てるものなのでこれでいいと思います。青色の紙は、セロファン風の素材でできたホコリ除去シールになります。

クリーナー2種類
クリーナー2種類

Wipes1のアルコール画面の汚れを取り、Wipes2 でふき取り、青色のホコリ除去シールで完全にキレイにする、という流れになります。

保護ガラスフィルム本体
保護ガラスフィルム本体

保護ガラスフィルムは横から見るとこんな感じなんです。国産旭ガラス製です。コーニングのゴリラガラスの上に旭ガラスで最強ですね。0.3mmとは言っても結構厚みがあります。こんなの貼るのか~、って感じです。

いざ、装着。

さあ、慎重に着けるぞ..。

装着
装着

できた!本当に簡単に装着できました。ホコリを完全に除去するまでは息を止めるかのように気を遣いますが、上のカメラ位置を合わせてから、ガラスとスマホの両サイドを合わせるよう意識すればとても貼りやすいです。

この写真では見えないのですが、気泡が少し入ってしまいました。時間が立てば本当に消えるのかと思って1日たっても消えません。それで、少し強めに布で押して、外側に追い出していくようにすると、消えていきました。このあたりは、PET製だと無理だったと思います。

タッチパネル感度は?

最後に貼った後、タッチパネル感度が落ちたかどうか確認してみました。

ChromeでWebブラウジングや標準で付属する「クイックメモ」アプリで手書き文字を試してみましたが、特に悪いとは感じませんでした。まあスマホ自体購入したばかりだったので、変化はわからないのですが、今のところ問題は全くありません。

実際のところ強度は?

その後、思いっきり落としてしまいましたので、そのレポートはこちらをどうぞ。「液晶保護シートを貼ったゴリラガラスのZenfoneを落としたっ!

まとめ

いかがだったでしょうか?ガラスフィルムは初心者でも貼りやすく、気泡が入っても消えやすい。値段も手ごろになったので、今後はガラス製が主流になる感じがしています。どうぞお試しを。

スポンサーリンク
Pocket

Zenfone Max 開封しました!

Pocket

Zenfone Maxの到着。

やっときました。Zenfone Maxの到着です!

実は店頭で全く見なかったので今回の対面が初めてです。ワクワクしてます。ネットで注文したときの開封は大きな楽しみとなりますね。さて、開封したいと思います。

まずは外箱から。

まずは外箱はこんな感じです。Maxでも箱はちっちゃい…Minimum。

Zenfone Maxの箱
Zenfone Maxの箱

少し開けてみる。

透明の矢印付きのセロファンをぐぐっと引っ張ると…、Zenfone Maxが顔を出してこんにちは!

Zenfone MAXがこんにちは!
Zenfone MAXがこんにちは!

Zenfone Max登場。

全体が出てきました。おっおお~。登場です!

Zenfone Max登場
Zenfone Max登場

付属品いろいろ。

付属品はこんな感じです。充電器とイヤホンですね。これは普通かな。USBの口がちょっと長いかもしれません。

小物いろいろ
小物いろいろ

それから、ユーザーマニュアル、製品保証書、コールセンターの案内、Androidのアップデートについてのお知らせの4枚です。

ユーザーマニュアルとかいろいろ
ユーザーマニュアルとかいろいろ

裸のZenfone Max

包みをペラペラ剥がすと、裸のZenfone Maxはこんな感じです!

Zenfone Max 表
Zenfone Max 表

裏面はこんな感じ。ほどよいシボ加工と、縁取りがシルバーとゴールドの中間色のメタルフレームになっているので、シンプルで落ち着きがあります。ホワイトにするか悩みましたが、ブラックにしてよかった~。

Zenfone Max裏
Zenfone Max裏

横から見ると….。

Zenfone Max横
Zenfone Max横

きらっと光るメタルフレームがアクセントになって品があります。これはいい!

Zenfone 真横
Zenfone 真横

いかがでしょうか?

購入するまでは写真でしか見ることがなかったので、デザインは期待していなかったのですが、実際に手にしてみると、裏面のブラックのシボ加工と、メタルフレームのシルバーともゴールドとも言えない微妙な色合いとしっかりした剛性感、そして、バッテリーの適度な重みが加わって高級感があります。

裏面はプラスチックなのですが、表はゴリラガラスですし、スマホ全体としてチープなプラスチック感がなく、素材や形状やカラーを生かしたとても上手な作りになっていると思います。

初めてのASUS製品だったのですが、これぐらいの品質だとまたASUSでもいいかな~って思いますね。

スポンサーリンク
Pocket

いろいろ比較してZenfone Max 購入へ

Pocket

短命だったPriori2

1年前に購入したPriori2。定価9,800円という衝撃的な価格だったので購入しました。タッチパネルの不具合もありましたが、せっかく購入したので2年ぐらいは使おうと思っていました。

お世話になったPriori2...
お世話になったPriori2…まぁ価格を考えれば悪くなかった。お疲れさま。

しかし、これ、今になって気づいたんですが、ROMが8Gしかなくて、最近アプリの更新ができなくなってしまいました。アプリの更新ってSDカードの領域は使わずに、内部ストレージを使うという罠があったんですね。ROMが少なくてもSDカードでカバーできるという考えが甘かったようです。

ROMがいっぱいになるとメール送受信ができなくなって困ります。しょうがなくアプリをどんどんアンインストールしてしのぎました。安かったけど、1年しか使えなかったPriori2…。

それでやむなく他のスマホ購入へ。

最近は3万前後のSimフリースマホがリリースラッシュです。Zenfoneだけでもいろいろ出てます。わけがわかりません。悩みました…。

まず考えたのはHUAWEI GR5。

調べると人気なのはHUAWEI GR5。確かにGR5はフルメタルボディだし、指紋認証もある。HUAWEIはHisiliconのプロセッサがどうもな~と思っている人でもGR5はメジャーな日本製スマホで使われるQualcommになっている。FHDだし文句ないスペックでしょう。人気なのも十分理解できました。私もこれを買おうと思ってました。

でも、ポチッと押す前にちょっと考えました。

やっぱりこれからはバッテリー重視だよね?

実は今一番困ってるのは電池持ちなんだろうな~と。

Androidは電池持ちが悪いということは、最初に受け入れてしまって、その生活に慣れてしまっただけなんですよね。喉元過ぎれば…というやつです。

モバイルバッテリー持ち歩いたり、会社に辿りついたら即PCにUSBで充電…が日常になってしまったんです。会社もたいていスマホを充電することには誰もとやかく言いません。スマホの充電はしょうがないよね~って感じです。それほど、スマホは頻繁に充電することは当然、というイメージになってしまったんですね。

さらに、どのAndroidスマホも1日(といっても朝から晩までの話)はぎりぎり持つとかいうレビューを見るんですが、実際にはそうでもないんですよね。やっぱり会社で充電しないと持たないです。例えば、セルスタンバイがどうとか、GPS使ってればそれは減るよとか、アプリの更新が頻繁に発生してバッテリーが一気になくなってることもあります。

でもそんなこと気にせず実用でバッテリーが1日もつことが大事で、そのためにはバッテリーに余裕が欲しい。

バッテリー最強=Zenfone Max

それでもう一度よ~く考えると、そろそろ昔のガラケーみたいに電池の心配から解放されたい、ということでコレ、Zenfone Maxです。昔のガラケーほどではないですが。

到着直後のZenfone Max!
到着直後のZenfone Max!

ZenfoneシリーズはAndroidでも消費電力が比較的少ないことでそもそも定評がありました。それに加えてこのMaxは5,000mAhのバッテリーを積みます。Maxという名前に嘘はないでしょう。Zenfoneシリーズで初めて明解な名前をASUSさんは付けてくれました。

freetelのPriori 3S LTEもバッテリー4,000mAhで2016年2月に登場して期待しましたが、その後すぐに、2016年3月にZenfone Maxが出たためスマホとしてはやはりMaxが最強です。

バッテリー重視なら話は早いぞ。

freetelはMediaTek製のCPUを用いているのでバッテリーを消費しやすい傾向にあるようです。それに対してZenfoneはQualcommのS410で省電力設計です。ということで、バッテリー重視ならこのMax一択。

バッテリー重視なら迷いはなくなってきます。というのも、例えばディスプレイ。HUAWEI GR5は確かにフルHDで、Zenfone MAXはHDです。画質はGR5のほうがいいですが、画素数が多いとバッテリー消費はもちろん上がります。むしろフルHDじゃないほうが、バッテリー消費としては有利に働きます。

デザインは…?

デザインはもちろんHUAWEIのほうがいいですね。フルメタルボディのGR5に対して、Zenfone Maxはプラスチック。でもMaxは裏面がこれまでのZenfoneシリーズにない凝ったシボ加工がされています。なんといいましょうか。凹凸のくっきりしたシボではなく、さりげないシボなんですよね。さらにスマホの枠がメタルなのでしっかりした感じもあります。デザインは頑張ってると思います。個人的には大満足です。

Zenfone Maxの裏面。シボ加工していてなかなかいいよ。
Zenfone Maxの裏面。さりげないシボ加工でなかなかいいよ。

タッチパネルのこだわり。ゴリラ。

あと、タッチパネルが、iPhone6Sと同じコーニング社のゴリラガラス4というブランドを用いていることも背中を押してくれました。HUAWEI GR5はゴリラガラスではありません。タッチパネルは必ず触れるところなのでここはこだわりたいです。スマホのタッチパネルはゴリラガラスじゃないどころかアクリルもあるので意外に盲点です。

Zenfone Maxはゴリラガラス4だよ。見てもわからないけど。
Zenfone Maxはゴリラガラス4だよ。見てもわからないけど。

店頭ならタッチパネルを軽く爪でトントンたたくと分かるか…というと分かりません。スペック表でのチェックをお忘れなく。

スポンサーリンク
Pocket