Google Pixel 4aの人気でおすすめのケースはどれがいい?

Pocket

こんにちはっ!

せっかく予約したPixel 4aですが、こちらの記事に書いた通り配達には時間がかかるということで早速出鼻をくじかれました。

ところでGoogle Pixel 4aは中国勢のスマホとは違って前面のガラス保護フィルムは貼ってないし、ケースも付属していないことに気づきました。

そして本体の背面はポリカーボネート製で安っぽい上に手垢も目立つときたもんだ。これはケースが必須です。

それで待つ間、やることがあります。ケースを選びましょう!

純正ファブリックケース

まずはGoogleストアから購入できる独自のニット素材を使った専用ファブリックケース。これ、いいですよね~。重量は27グラムでそんなに重くないし、洗濯機にポイッと投げ入れて洗えるのでコロナ禍を考えると簡単に清潔にできるのも良い。

Pixel 4a専用ファブリックケース
Pixel 4a専用ファブリックケース

価格が5,280円でちょっと高いけど買いたくなるほどです。

このPixel 4aが他のスマホと違って新しいところは本体のボディは安っぽいただのプラスチックのブラック一色ですが、その代わりまともに考えられたケースまでメーカー側が用意していることです。そうすることでケースで自分好みにすることができますし、デザインを気にしない人は安く買えるというメリットがあります。

その昔、「Trinity NuAns NEO [Reloaded]」という着せ替えスマホがあったので全く新しい提案というわけではありませんが、この方向性も良いですよね。

これ、見れば見るほど買ってもいいかなと思っているのですが。

今回のファブリックケースはかなり魅力的
今回のファブリックケースはかなり魅力的

ただ、私はケースを着けるなら1~2枚程度はカードを入れておきたいので多少は収納したい。かといって手帳型は大きくなってしまうのでシンプルなケースに背面にカードホルダーをつける方法がお気に入り。

Ringke スマホ 背面 カードホルダー 手帳型 カードケース 手帳型カード入れ スマホ ポケットケース SUICA PASMOカード入れ 定期入れ パースケース 全機種対応 スマホ カードケース 名刺入れ スマホケース カード収納 Flip Card Holder (Magnetic-Charcoal Black)

でも両面テープでくっつけるタイプなのでファブリックにくっつけるのはちょっと抵抗を感じるなぁと思ってひとまずこの専用ファブリックケースは見送ろうか。でもPixel 4aはかなりコンパクトな上に背面指紋認証だから背面につけるカードホルダーが指紋認証部分の上に来るかもしれないな…。うーん悩む。

まあとにかく他にどんなケースがあるか見てみましょう。

透明クリアケース

透明でクリアなケースです。これは安いし本体のデザインが見えるので一般的には人気なのですが、Pixel 4aの背面は安っぽいので、透明クリアにするメリットはあまりありません。背面のGマークを見せたい人ぐらいでしょうか。

それでもとにかく安くて傷をつけたくない、という人には良いですね。

まずは定番になりつつあるTopAceという透明クリアケース。これは特徴はなくとにかく安く買える。まだPixel 4aは出たばかりなので500円以上かもしれませんが、こなれてくると透明クリアケースは500円ぐらいで買えるようになってきます。

Google Pixel 4a ケース TopACE クリア スリム ピクセル4a ケース TPU カバー 落下 衝撃 吸収 擦り傷防止 Google Pixel 4a 用 カバー (クリア)

SHINEZONEも安く買えるのでどちらか安い方を買うといいと思います。

Google pixel 4a ケース SHINEZONE pixel4aケース グーグル ピクセル4a ソフトカバー 透明 TPU 耐衝撃 落下防止 防指紋 全面保護カバー(pixel 4aケース)

これらはTPUという柔らかいケースで装着するときに傷をつけないので安心です。それに対してポリカーボネート(PC)製という固いプラスチックでできたケースもあります。PC製は手で持った時にカチッとした剛性感ある手ごたえがあるので好きな人もいると思います。このように素材は好みだと思いますが、Pixel 4aの本体自体もポリカーボネート製のため、ケースもポリカーボネートだと装着する際にフレーム部分が傷がつかないか少し心配ですね。

Google Pixel4a 専用 ポリカーボネイト製 (PC) 無地 スマホケース スマホカバー クリア 【 透明 】 グーグル ピクセル フォー エー

こちらは手っ取り早く前面ディスプレイ保護用ガラスフィルム2枚とTPU製クリアケースがセットになってこの価格。ケースとフィルムがそろわないと使えないというマメな人だったら、このセットを買えばすぐにスマホを使えますね。安いからあとでじっくりケースを選んでもいいかもしれませんね。

Google pixel 4a ケース カバー TPU保護(1枚入)+贈り物ガラスフィルム(2枚入) ソフト シリコンケース 薄型 衝撃吸収 耐衝撃 柔らかい手触り

セットでもこちらはカメラ保護用ガラスフィルムがセットになった透明ケース。Pixel 4aだとわかる正方形のカメラ部分を守りたいならこのケースも選んでもいいですね。

Maxku Google pixel 4a用 カメラフィルム+tpu カバー日本旭硝子素材採用 高透過率 薄型 硬度9H 飛散防止処理 2.5D ラウンドエッジ加工 自動吸着 Google pixel 4a用 レンズ保護 ガラスフィルム+tpu ケース 液晶保護フィルム【カメラフィルム*3枚入り+tpu*1】

もう少し高級感が欲しいなら背面がガラスになっているこんなケース。背面は硬度9Hのガラスでフレーム部分は柔らかいTPUのため良いとこ取りのハイブリッドケース。ただガラスなので少し重くなると思います。

ESR Google Pixel 4a ケース 9H強化ガラス背面カバー & TPUフレーム [傷に強い] [耐衝撃] [ソフトバンパー] Pixel 4a 保護ケース – クリア

最後にスタンド付き。コロナ禍のためzoomでのオンラインでの会合などに便利。

ESR Google Pixel 4a ケース スタンド付き メタルキックスタンド TPU背面 Pixel 4a カバー 耐衝撃 [縦置き&横置き対応スタンド] [落下保護性能UP] -クリア

透明じゃないシンプルなケース

Pixel 4aの場合、クリアにする必要もなく、むしろ透明じゃないシンプルなケースが向いているように思います。ただ、現状ではそれほどこのタイプのケースはありません。

例えばこんなケースでPixel 4aがレッドに早変わり。他にブラック、ブルー、ゴールドの合計4色。マット加工されているので指紋が付きにくい。フレーム部分の端子が並んでいる部分やボタン周辺は保護されていないので好みが分かれると思います。

JOYSKY Google pixel 4a ケース 薄型 コンパクト PC素材 マット加工 指紋防止 カメラ保護傷付き防止 全面保護 Google pixel 4a用耐衝撃カバー(レッド)

こちらも同じタイプなので安い方から購入することができますね。

次は定番の炭素繊維ケース。弾力性のあるケースなので持ちやすく衝撃にも強い。熱がこもりにくい設計となっているのもポイント。他にレッドもあります。

Google pixel 4a ケース【MARR】 スマホケース 炭素繊維カバー TPU シリコン ケース 保護バンパー 弾力性付きGoogle pixel 4a 用 耐衝撃 (ブラック)

他にはこんなケースでも雰囲気は変わりますね。ポリカーボネート製のケースに印刷したタイプです。イエロー、オレンジ、グリーン、ピンク、ブルーの5色。

 

Google Pixel4a 専用 スマホケース カバー モロッカン柄【オレンジ】 TK-506E グーグル ピクセル フォー エー

同じタイプでエスニック柄とか多数あります。こんな感じでケースを自由につけて表現するのがpixel 4a流だと思います。

Google Pixel4a スマホケース カバー エスニック RB-407A グーグル ピクセル フォー エー

タフネスケース

せっかくケースを着けるのでしっかり守ってもらいましょう。

透明クリアケースですが、耐衝撃性を考慮した四隅にクッションをつけたタイプ。米軍MIL規格を取得しています。ストラップホール付き。

Hy+ Google Pixel4a 耐衝撃 ケース カバー ストラップホール 米軍MIL規格 クリア 衝撃吸収ポケット内蔵 TPU ケース 透明クリア

こちらはPixel 4シリーズで人気のケース。背面がモダンな3Dジオメトリックパターンを採用していて目新しいだけでなく持ちやすい形状。柔らかいTPUとポリカーボネートのフレームでの二重構造で米軍MIL規格を取得。こちらはコーラルピンクですが、そのほかにブラックとブルーがあります。

【Caseology】 Google Pixel 4a ケース カバー 二重構造 バンパー 耐衝撃 Pixel4aケース 立体パターン 米軍MIL規格取得 衝撃吸収 パララックス (コーラル・ピンク)

こちらも米軍MIL規格取得済みの耐衝撃ケース。フレーム部分が肉厚設計なので確かに守ってくれそう。ロゴは入っていますがホワイトなのでカラーとしても貴重です。Pixel 4aをホワイトにしたいならこのケース。他にブラックもあります。

ビアッジ Pixel 4a 耐衝撃ハイブリッドケース 「PALLET AIR」 ホワイト LP-M20SP1PLAWH 【Amazon限定ブランド】

手帳型ケース

手帳型はフタが画面保護になるし、カードの収納もできるし、背面を折り曲げるとスタンドにもなるし一定の人気があります。でも重くなるのでスマートではありませんので悩むところですね。

こちらは特に特徴のない普通の手帳型ケース。カードスロットが縦に2カ所、大きなポケットがさらについているというよくあるタイプです。裏地が茶色なのが少し嬉しいですね。

Google Pixel4a 専用 黒色 無地手帳 手帳型 カメラ穴搭載 ダイアリー スマホケース スマホカバー レザー 無地ケース 横開き ケース カバー ブラック グーグル ピクセル フォー エー dnpB-001K

こちらは内側にカードスロットが2つある手帳型ケース。裏地と表でカラーが異なるのでポップな印象です。このオレンジ×イエローの他に、ネイビー×グリーン、ピンク×ブラック、ブラック×レッド、ホワイト×ピンクの5色あります。

【cuoreクオーレ】 Google Pixel4a 専用 手帳型ケース (スタンド機能付き) カメラホール搭載 スマホケース スマホカバー レザー製 <オーダーメイド製品> 【オレンジ×イエロー】 グーグル ピクセル フォー エー NEXT-054

こちらのシンプルながら全11色というカラーバリエーションが豊富な手帳型ケース。これで自分好みのPixel 4aにすることができますね。

Google Pixel4a 専用 ラムプレーン手帳型レザーケース カメラ穴搭載 スタンド機能付き ダイアリー スマホケース スマホカバー 【K/ベージュ】 グーグル ピクセル フォー エー NEXT-080

こちらはPUレザーの手帳型ケース。ベルト部分が短くスクエアでスッキリとしたデザイン。受話部分に穴が空いていますのでフタを閉じても通話できるように設計されています。ストラップ付。

Google Pixel 4A ケース 耐衝撃 耐摩擦 上質感PUレザーカバー 薄型 軽量 手帳型 ケース【YML】スタンド機能付きケース お札や小銭も収納可能 (Google Pixel 4A カバー イエロー)

次は編み込み模様が特徴的なケース。カードスロットが縦に3枚、大きなポケットもあり収納も十分。

Goevce Google Pixel 4a ケース 手帳型 カバー PU革 横置き スタンド機能 マグネット式 横開き 薄型 軽量 全面保護 指紋防止 pixel4a スマホケース (ブラック)

スリムな手帳型ケース

手帳型は収納できるため、ついぶ厚くなりがちです。それでスリムな手帳型ケースを探してみました。

こちらはベルト部分がなく目立つデザインのないプレーンな雰囲気でスッキリ。カードスロットは縦に3枚分あります。

【JOYSKY・2020年改善型】Google pixel 4a ケース 手帳型 耐摩耗高級PUレザー スタンド機能付き ストラップ付き 財布型 ケース (Google pixel 4aケース)ブラック

こちらは超定番のスリムな手帳型ケース。カードスロットは1枚分しかありませんが、それによってスリムな形状を保つことが出来ます。他にブラックとネイビーがありますがどちらかというと女性向けの配色となっています。

pixel4a ケース 手帳型 A-VIDET PUレザー素材 Google pixel 4aケース ストラップ付き・全面保護・カード収納・横置き機能対応 (pixel 4aケース ピンク)

こちらも同一商品なので安いところから購入するといいですね。

収納たっぷり手帳型

逆に収納をたっぷりしたい欲張りな方に。

内側だけでなく、ケースの外側にもポケットがあり取り外しできるカードホルダーが入っています。ただし外側なので落とす心配がありますのでクレジットカードなどは入れない方がいいですよ。カラーはブラックの他にブルー、ピンク、レッド、ブラウンの5色。

Google Pixel 4A ケース手帳型 PUレザー素材 YEZHU 全面保護・カード収納・横置き機能対応 手触り良い 耐衝撃 滑り落ちにくい 指紋防止携帯 カバー(Pixel 4Aケース ブラック)

こちらも同一商品ですので安い方から購入するといいですよ。

こだわりのケース

ちょっとこだわりのケースをご紹介します。

シンプルですが二色ツートンのケース。こちらのブラウン×ライトブランの他に、ブラック×ブラウン、ブルー×カーキ、レッド×カーキがあります。

Google Pixel 4a ケース Pixel 4a 背面ケース ハードケース 衝撃吸収 Pixel 4a カバーリングスタンド付 (ブラウンライトブラウン)

こちらはラムスエード調の手帳型ケース。あまりスマホっぽくない配色が嬉しい。こちらのカーキ×ベージュの他に、ショッキングピンク×ブラック、ブラウン×イエロー、ピンク×ベージュがあり、どれもなかなか良い色合いです。

Google Pixel4a 専用 ラムスエード調 手帳型スマホケース カメラ穴搭載 スタンドタイプ ダイアリー スマホケース スマホカバー 横開き デザインC/カーキ グーグル ピクセル フォー エー next-070

こちらは西海岸スタイルのネイティブ柄ケース。大き目のコンチョボタンが特徴的。もうPixel 4aであることは忘れるでしょう。

West Coast Style 【Google Pixel 4a】 ケース 手帳型 【16.グラウンド】 西海岸 コンチョ オルテガ キャンバス生地 全面保護 カード収納 ストラップホール マグネット カメラホール

さいごに

ということでケースの完成度としては、やはり純正のファブリックケースだと改めて思いました。

もう少し時間がたてばケースも増えてくるかもしれませんので、それまでは安い透明ケースを買おうかな…。

それでいろいろ考えましたが私はこちらのカメラ保護用フィルム付き透明ケースが良さそうだったので買ってみることにしました。

レビューはこちらです。

また、前面のディスプレイ保護ガラスフィルムのレビューはこちらに書いています。

それではまたっ!

スポンサーリンク
Pocket

Google Pixel 4aいろいろ比較して予約したけど…配達日があれ??

Pocket

こんにちはっ!

Pixel 4aを予約しました!

これは久々に血が騒ぐスマホです。

まさかGoogleがこのようなスマホを登場させるとは思っていなかったけど、落ち着いて考えてみれば今のスマホメーカーを考えればGoogleにしかできないことだとも思いました。

購入しようとした理由

このコンパクトさと性能と価格のバランスが素晴らしいです。原点回帰をしつつも最新のテクノロジーで蘇らせたようなスマホ。スペック自体は最高ではないけど、妙に力が抜けたスマホです。そのあたりもグーグルらしいです。

まずコンパクトさは、最近の発売されてきたスマホと比較すると明らかです。

yourfones.netを使って最近のスマホを画面サイズで比較してみましょう。最近発売されたAndroidスマホで唯一コンパクトだった富士通製のarrows Be4とほぼ同じサイズ・重さですが、スペックが段違いにPixel 4aのほうが良く、Antutuスコアで言えば3倍以上違う。こんな感じでこれまでコンパクトなAndroidスマホってどうでもいい感じの低スペックだったり、超軽量141グラムのSHARP製AQUOS sero2は力み過ぎて10万円近くしたり、買いたくなるようなスマホがなかった。それで今回、ミドルクラスで比較的手が届きやすい価格で長く使えそうなコンパクトなスマホがPixel 4a。

Pixel 4a はコンパクト!
Pixel 4a はコンパクト!

さらに最近人気のスマホとして、iPhone SE(第二世代)、OPPO Reno3 A、Redmi Note 9Sが上げられると思います。これらのiPhone SE(第二世代)、OPPO Reno3 A、Redmi Note 9Sをyourfones.netで比較してみましょう。

一番左がPixel 4aでやっぱりコンパクト!
一番左がPixel 4aでやっぱりコンパクト!

この通り、コンパクトさで言うとiPhone SE(第二世代)はさらにコンパクトですが、でも画面領域が全然違います。iPhone SE(第二世代)も実際に持っていますが画面が小さすぎるのがiPhone SEの唯一の欠点でありこの欠点が致命的。iPhone SE(第二世代の)の気になるところはこちらの記事に書いています。

その欠点が見事に改善されたのがPixel 4aだと思いました。ここが一番強く魅かれた点。

次にOPPO Reno3 Aはおサイフ・防水・有機EL・画面内指紋認証といった多くの機能満載ですがやはり消去法で選ばれるスマホで積極的に選びたいという気持ちになれない。そこにおサイフ対応のPixel 4aは価格的にも近いのでかなり強敵が表れたことになります。日本ではコンパクトなスマホが好まれますので防水に魅力を感じなければ、というか私のように防水をあきらめてでもコンパクトさを優先する人も多いと思います。実際、OPPO Reno3 AはPixel 4a登場のニュースと同時にじりじり価格を下げています。

そしてXiaomiのRedmi Note 9S。このスマホの価格はPixel 4aの約半額なのにAntutuスコアとしては大差ないのでコスパ的にはRedmi Note 9Sは相当強いし、実際にバカ売れしている。

私はこのRedmi Note 9Sを実際に手に取って使った時、もうこのスマホで十分、デカいけどこのクオリティーで圧倒的な安さならコンパクトは諦めてもいいとさえ思いました。Redmi Note 9Sのレビューはこちらに書いています。

このRedmi Note 9Sの登場でスマホの一つの時代が終わった…というか次章の始まりぐらいにさえ感じました。これからは大きいスマホを持つことでコスパの良さを求めるしかないんだと…。でも少し寂しい感じはしていました。

そこへPixel 4aの登場です。

コンパクトだけでなく、シングルカメラだけど同じようなiPhoneのシングルカメラ搭載iPhone SE(第二世代)やiPhone XRみたいに人物じゃないとボケてくれない、みたいなこともなく物体でも背景をぼかしてくれてPixel 4aは賢い。私は、というか誰でもそうだけど、物体も撮影するので嬉しい。ここに魅力を感じました。

Googleはソフトウェアに強いのでハードに頼るのではなくシングルカメラでここまでソフトウェアで実現できるという道を極めて欲しい。それが他社にできない強みじゃないかなと思う。

それで現段階としてどれぐらいかな、という興味があり購入したくなりました。でもそれほどキレイな写真にはならないだろうなとは冷静に考えています。それでもコンパクトでフルビューディスプレイなので価値は十分ある。

シングルでどこまで頑張れるか魅力
シングルでどこまで頑張れるか魅力

あと、個人的にはPixelは使ったことがなかったのでGoogleの純正Androidスマホ的な存在は一度使って見たかったという気持ちもある。語弊はあるかもしれないけど、ホンモノのAndroidスマホを一度使いたかった。

2020年8月14日から予約開始!

ということで迷うことなく14日に予約しました。ウェイトリストに登録していたので12:30に予約開始のメールが届いた。このメール通知の時間帯も仕事のお昼休みで食事が終わって一休みしているベストなタイミングを狙ったような感じで、なかなか考えられているなと思いました。ああでも、世間ではお盆休みだったりするのかな。

わたしはいろいろあって21時ごろに予約したんですけど、すると配送日が…。

Pixel 4aの配送日が...
Pixel 4aの配送日が…

はぁ?配達予定日が9月1日~2日!?

予約初日に申し込んでもう9月にずれ込むのか…。発売日って8月20日ですよね?10日以上遅くなるようです。予約しなくても9月には買えるんじゃないの??予約した意味はあったのかな???人気なのか、それとも需要の見込みが少なかったのかわかりませんが、思ったよりもかなり遅いですね。Googleってあまり売る気ないのかな??

予約した皆さんはどれぐらいで届くのでしょうか。ちなみに8月18日の21時時点でも配達予定日には変化ありませんので、在庫問題が解消されたという情報もあるようですが、私の注文には反映されていません。

それにしても最近、中国勢のスマホに押され気味で一つの物差しで淡々と機能やコスパ感が追及され倦怠期に入りつつありましたが、久々に新しい風が吹いたような感じで熱くさせられました。

さて、ケースでも選んでおきましょう。次の記事でPixel 4aのケース選びについてまとめています。

またPixel 4aを実際に購入したレビューはこちらに書いています。

それではまたっ!

スポンサーリンク
Pocket

OPPO Reno3 Aの人気でおすすめのケースはどれがいい?

Pocket

こんにちはっ!

2020年6月に発売されたOPPO Reno3 A。おサイフケータイにIP68防水搭載、有機ELにディスプレイ内指紋認証…といった数々の機能満載で花はないけど無難なスマホとして売れています。

極端に安いスマホでもないためせっかくだから大切に使いたいですよね。

そこでケースで雰囲気を変えてみましょう。予算は数百円という格安から3,000円台で購入できるものを選んでみました。

なお、購入前には必ずOPPO Reno3 A用であることを確認してくださいね。OPPOは紛らわしい名前のスマホがたくさんありますので。

透明クリアケース

付属しているケースも透明ケースですが、あえて購入するのは透明ケースは半年もたてば黄ばんで汚くなってくるからです。数百円で購入できるものがあるので安く買って早めに交換することで清潔感を保ちたい。

さらに透明ケースのいいところは本体の背面カラーが楽しめること。OPPOのReno3 Aは光の当たり方によって色が変化するので透明ケースにすることでデザインが損なわれません。ただ透明ケースはドットパターンと言う小さな点々が入るので完全には透明ではないことは理解しておいたほうがいいです。

あとは軽量なのでかさばらないというメリットがあります。

素材はTPUという柔らかい素材、ポリカーボネートという固いプラスチック素材、さらにガラス製があります。TPUは装着しやすいこともあり一番TPU製がメジャーとなっています。

さて、まずはこちらの透明ケース。amazonで2,000円以下でも送料無料で販売していることが多いので単品で買いやすいケースです。

OPPO Reno3 A ケース SHINEZONE OPPO Reno3 Aソフトカバー 透明 TPU 耐衝撃 落下防止 防指紋 全面保護カバー(OPPO Reno3 Aケース クリア)

2,000円以上の買い物をするついでに購入できるなら、こちらの透明ケース。300円台から購入できることもあります。このように透明ケースは300円~400円ぐらいで購入できます。

OPPO Reno3 A ケース 透明 カバー ソフト TPU素材 超薄型 超軽量 防指紋 全面保護 傷つけ防止 耐衝撃 OPPO Reno3 A 保護ケース 【終身保証】 zbseeky ( Reno3 A)

手帳型スタンダード

ごくごく普通の手帳型のケースを見ていきましょう。

ベルトはマグネット式なのでフタが簡単には開かないようになっていますので安心感があります。内側にはカード類が3枚、さらに奥にフリーポケットがありお札など大きなものも入れることができます。背面側を折りたたむとスタンドにもなり動画鑑賞などで利用できます。カラーはブラウンの他に、グリーン、ブラックがあります。

OPPO Reno3 A ケース カバー OPPO Reno3 A手帳型 オッポリノ3 A オッポレノ3A ケース OPPO Reno3A OPPO Reno 3A手帳型ケース OPPOReno3A ケース スマホケース 手帳カバー マグネット カード収納 人気 耐衝撃 可愛い オシャレ スタンド 高級 携帯ケース(ブラウン/For OPPO Reno3 A) [並行輸入品]

こちらは編み込み模様が入ったケース。ベルトがないのでスッキリしています。内側のカード類を入れるスロットの最前面は透明になっています。見せたいカードを入れると便利。

OPPO Reno3 A ケース【MARR】 スマホケース 手帳型 シンプル カバー 手帳型ケース Reno3 a 高級PU レザー カバー カードポケット 手作り スタンド機能付き 全面保護 マグネット 吸着 (ブラック)

こちらはごくわずかにレトロな感じがするケース。カラーはこのライトブラウンの他にブラウン、ブラック、ブルー、レッドの4色。

Everstars 手帳型 PU革 ケースoppo reno3 aケース ストラップホール oppo reno3 a手帳型ケース カード オートスリープ機能 RFIDブロッキング サイトマグネット式磁気吸着 全面保護 スタンド機能 カード収納 耐汚れ 耐衝撃 ギフト (oppo reno3 a, きいろ)

こちらはストラップ付。ケースにはストラップホールが付いていますのでネックストラップを別途購入して首にぶら下げるなど持ち運び方法に幅が広がります。

OPPO Reno3 A ケース カバー 手帳型 OPPO Reno3 Aケース 手帳型ケース tpu オッポ リノ レノ 3 A ケース 耐衝撃 手帳カバー スマホケース スマホカバー グネット付き ストラップ付き スタンド付き カード収納 かわいい 人気 オシャレ(レッド/OPPO Reno3 A) [並行輸入品]

手帳型スリム

次はスリムな手帳型ケース。収納はほどほどに控えることでスリムな形状にしているタイプです。

こちらは定番のスリムなケース。カードは2枚収納できるのでスリムとは言え必要は満たされますし、フレーム部分が透明なので本体カラーも楽しめます。カラーはこのローズゴールドの他にネイビーとブラックがあります。

OPPO Reno3 A ケース 手帳型 KuGi OPPO Reno3 A カバー 手帳 スタンド機能 カード収納付き 軽量 薄型 PUレザー 折り畳み式 全面保護カバー マグネット式 スマホケース ローズゴールド

次はベルトの無いシンプルなケース。傷がつきにくく撥水加工されている実用的なケース。ポケットが横向きについているので落とす心配がないのも嬉しい。カラーはこのグレーの他にピンク、グリーン、ゴールド、ネイビー、レッドの6色。

LOOF SKIN Slim OPPO Reno3 A ケース 手帳型 カバー 極薄 ベルト無し カード収納 カードポケット 薄い 軽い スタンド機能 手帳型ケース スマホケース シンプル 手帳型カバー (グレー)

レトロなケース

Reno3 Aは洗練された雰囲気ですが、それがあまり気に入らないならこんなレトロなケースをつけてみるのはいかが。

バンド部分に大き目のくすんだゴールドのボタンがついているのがレトロ。このボタンでしっかり閉じることができるので安心。ストラップもついているし、カードは3枚、奥にフリーポケットもあります。カラーはこのレッドの他にグリーン、ブルー、ブラウン、ブラックの5色があり、どれもレトロなカラーです。

oppo reno3 A 手帳型 ケース 保護カバーおしゃれ 革 カード入れ スタンド機能 oppo reno3 A おしゃれ光沢感柔軟 ビジネス 革 カバー oppo reno3 A ケース き マグネット式 耐衝撃 耐摩擦 全面保護 ケース oppo reno3 A 携帯カバー カードポケット カード入れ スタンド機能手帳型 ケース 保護カバー PCduoduo (oppo reno3 A, レッド)

レトロでも少しデザインが違うこんなケース。白いステッチが個性的。カラーはこのブラックの他にネイビー、ブラウン、レッドの4色。

OPPO Reno3 A ケース カバー OPPO Reno3 A手帳型 オッポリノ3 A オッポレノ3A ケース OPPO Reno3A OPPO Reno 3A手帳型ケース OPPOReno3A 手帳 手帳型 ケース スマホケース 手帳カバー マグネット カード収納 人気 耐衝撃 可愛い オシャレ スタンド 高級 携帯ケース(ブラック/For OPPO Reno3 A) [並行輸入品]

収納たっぷりのケース

OPPO Reno3 Aはおサイフケータイ対応なのでクレジットカードを持ち歩く必要はありませんが、他にも免許証や通院しているなら健康保険証や診察カードなどいろいろ持ち歩きたいですよね。収納たっぷりなケースだとそれらを全てケースに入れる事ができサイフが不要になります。

まずはちょっと個性的なこちら。手帳型ではないですが背面にカードが縦横二枚ずつ合計4枚収納できるようになっています。そしてスタンドにもなる。車載ホルダーにも対応しています。カラーはこのグレーの他に、ブラウン、レッド、ブルー、ブラックがあります。

Reno3 aケースoppo reno3 aスマホケース携帯カバー車載ホルダー スマホスタンド [ マグネットグリップ式 ]高級PUレザー革 スタンド機能 カード収納 人気 上品 耐衝撃(グレー)

次は定番のポケットが外側にもついたケース。外側のケースは分離式なので不要だったら外して単にポケットとしても使える。メモなど入れておくとフタを開けなくてもサッと取り出せるのは便利。内側はカードが3枚、さらにフリーポケットがあるのでお札なども収納可能。ストラップホールも二か所ついているのでフル装備のケース。

Dafa 多機能電話 ケース OPPO Reno3 A ケース 手帳型 耐衝撃 PUレザー マグネット合革 スタンド機能 滑り落ちにくい 全面保護 カード収納 おしゃれ OPPO Reno3 A カバー スマホケース (OPPO Reno3 A, ブラック)

少し価格は上がりますが、こんなケース。外側にジッパーがついているのでちょっとした小銭なども入れておくことができますしデザイン上のアクセントにもなっていてオシャレ。カラーはこのワインレッドの他にダークグリーン、ブラック、オレンジ、ネイビー、キャメル、シャンパンゴールド、ピンクゴールドの8色でどれもいい色合いです。カードは二枚、さらにフリーポケットもある。

OPPO Reno3A 手帳型 ケース カバー ちょこっと財布 Reno3Aケース Reno3Aカバー Reno3A手帳 Reno3A手帳型 楽天モバイル Y!mobile UQmobile オッポ リノ3A 手帳 手帳型ケース 手帳型カバー スマホケース スマホカバー 【NB】 ワインレッド

おしゃれなケース

先ほどのケースに引き続いてオシャレなケースを取り上げてみましょう。

こんなシボ加工と下部のヌメ革を使用した手帳型ケース。イエローは明るい気持ちになりますね。内側のポケット部分の一部にもヌメ革が使われているところが嬉しい。カラーはこのイエローの他にオレンジ、グリーン、ターコイズ、ネイビー、ピンク、ブラウン、ブラック、ブルーの9色。どれも明快なカラー。

OPPO Reno3 A ヌメ革 上質な型押し 手帳型 ケース カバー Reno3Aケース Reno3Aカバー Reno3A手帳型 Reno3A 手帳型ケース 手帳 手帳型カバー スマホケース スマホカバー エイジング 【NB】 [内側ケース黒TPU] イエロー yellow

こちらは編み込みデザインのケース。価格は上がりますがご覧の通りサイフが合体したようなデザインで収納は十分。サイフ部分はジッパーで閉じることができるので落とす心配もありません。カラーはこのゴールドの他にワインレッド、ターコイズ、キャメル、ピンク、ダークグリーン、ネイビー、ブラックの8色。

OPPO Reno3 A ケース カバー 手帳型 スマホケース 財布付き 編み込み Reno3Aケース Reno3Aカバー Reno3A 手帳型ケース 手帳型カバー 手帳 手帳ケース 手帳カバー 黒TPU 【NB】 gold

さいごに

OPPO Reno3 Aでもケースをつけるとかなり雰囲気が変わりますね。

個人的にはスリムな手帳型の定番か。

ジッパー式でちょっとした小銭も入れられて便利だしカラーバリエーションが豊富なこのケースがいいかなと思いました。

それではまたっ!

スポンサーリンク
Pocket

OPPO A5 2020の人気でおすすめのケースはどれがいい?

Pocket

こんにちは!

2万円程度で安く買えるけどCPUはほどほどのSnapdragon  665を搭載してるし、カメラは広角119°も楽しめるし、使用しているガラスはブランドの強化ガラス ゴリラガラス3を使っているので安くてもほどほどのバランス感があるA5 2020。この価格ならそんなに悪くないと思ったのではないでしょうか。

このスマホはケースも付属していますが、安く買えた分せっかくなので自分好みのケースで自分らしさを楽しんでみませんか?雰囲気ががらっと変わりますよ。

予算は数百円の格安から三千円台ぐらいまでで選んでみました。なお、購入する前には必ずOPPO A5 2020用であることを確認しましょう。あれこれケースを選んでいる間に他のスマホ用になっていることがありますのでご注意。

では見ていきましょう!

透明ケース

透明ケースのメリットは安い・本体デザインが損なわれない・軽量であることで人気です。欠点としては時間が経てば黄ばんでくることや、小さなドットパターン加工が入っているために完全には透明ではないので期待外れになることがあります。この点を理解したうえで購入するときっと満足いくと思います。

透明ケースには素材が三種類あり柔らかいTPUと固いポリカーボネート、そして透明度の高いガラス製の3種類があります。ガラス製は重くなるのでそんなに普及はしていません。

例えばこちらは2020年8月時点では300円程度で購入できる。こちらはTPU製です。

Oppo A5 2020, Oppo A9 2020 透明 ソフト TPU ケース

次のケースはポリカーボネート製。こちらも安いですが、送料が若干かかりますので送料との合計金額で確認しましょうね。

OPPO A5 2020 専用 ポリカーボネイト製 (PC) 無地 スマホケース スマホカバー クリア 【 透明 】 オッポ エー ファイブ

こちらのSHINEZONEは安いケースでメジャーですね。ケースとして特別優れているわけではないけど、送料が無料であることが多いので単品で買いやすい。

Oppo A5 2020 ケース SHINEZONE Oppo A5 2020ソフトカバー 透明 TPU 耐衝撃 落下防止 防指紋 全面保護カバー(Oppo A5 2020ケース クリア)

次は四隅にエアクッションがついた衝撃から多少は守られるケース。少しゴツゴツしますがケースをつけるからには保護力を強化したいと考えるならこんなタイプがいいですね。ストラップホールもついています。

Youriad Oppo a5 2020 ケース カバー | 透明 クリア ソフト カバー| 特徴 耐衝撃 軽量 薄型 ストラップ 滑り止め 落下防止 TPU(Oppo a5 2020 カバー 専用)

透明だけだと少し物足りないならフレーム部分がカラーのメッキになっているタイプがあります。ゴールド、シルバー、ピンクの3色。素材はTPUです。

PLATA OPPO A5 2020 UQmobile 楽天モバイル バンパー メタリック クリア オッポ 軽量軽薄 スマホケース しなやかさと 耐久性 のある 薄型 スリム TPU スマホカバー 商標登録 マイクロドット で グレア現象回避 シンプル 無地 透明 ストラップホール 付き 【 ピンク 】

フレームにも色がついて、さらに背面を透明ではなく半透明になったケースがこちら。他の透明ケースは本体との吸着防止のためドットパターン加工が入りますので透明とは言え白っぽくなりますので、半透明のほうがむしろ良いという考え方もあります。またこのケースは1.2mmの薄さで20グラムなので軽量で、サイド部分は素の本体を触れるのでケースなしの感覚も楽しめるようになっています。

oppo A5 2020 ケース マット加工 薄型 軽量 レンズ保護 指紋防止 黄ばみなし 半透明 ワイヤレス充電対応 ストラップホール付き(マット ブラック)

シンプルなケース

A5 2020の本体カラーはグリーンとブルーだけなのでシンプルなブラックにしたいならこんなケース。

YEZHU OPPO A5 2020 / OPPO A9 2020 ケースフルスクラブカバー高品質 TPU 保護バンパー 弾力性付き落下防止 衝撃吸収 防指紋 OPPO A5 2020ケース(ブラック)

こちらは定番の炭素繊維カバー。衝撃にも放熱にも考えられた設計です。

OPPO A5 2020 ケース【MARR】 スマホケース 炭素繊維カバー TPU シリコン ケース 保護バンパー 弾力性付きOPPO A5 2020/A9 2020用 耐衝撃(ブラック)

守ってくれそうなケース

もっと守ってくれそうなケースはこちら。

A5  2020は女性でも使える流線形のデザインですが、このケースを着けるとハードで男性的な雰囲気に変わります。グリップ感も増し気軽に扱えるスマホに様変わり。

Newzerol For OPPO A5 2020 ケース 強化アクリル素材 TPU枠 耐衝撃 傷防止 背面クリア レンズ保護 全面保護カバー (ブラック)

もっとワイルドなアーマー系デザイン。しかしデザインだけでなくTPUとポリカーボネートの二層構造からなるハイブリッドで衝撃にも強いケース。またリンクがついていてスタンドにもなり便利。

oppo A5 2020 ケース 対応 カバー レンズ保護 リングキックスタンドケース リング回転可能 耐衝撃 滑り落ちにくい 落下防止 一体型 PC & TPU素材 (oppo A5 2020, レッド)

スタンダードな手帳型ケース

スタンダードな手帳型ケース。手帳型はディスプレイ保護にもなるし、収納もたっぷりだし、折り曲げるとスタンドにもなるので至れり尽くせりで人気があります。ただ少し重くなるのが欠点。

こちらはオーソドックスな手帳型ケース。たいていこのように受話スピーカー部分に穴が空いているため通話中はフタを閉じて使えるようになっています。カードは縦に3枚、内側に大きなポケットもついています。カラーはこの写真のライトブラウンの他に、ダークブラウン、ピンク、ブラック、ブルー、レッドの計6色。お手ごろ価格なのでお気に入りのカラーを見つけよう。

OPPO A5 2020 A11X A9 2020 ケース 手帳型 OPPO A5 2020 A11X A9 2020 財布型 カバー カード収納 スタンド機能 高級PUレザー 耐衝撃 ケース 手帳 OPPO A5 2020 A11X A9 2020 全面保護カバー (OPPO A5 2020 A11X, ライトブラウン)

こちらはさらにストラップホールがついているタイプ。またカードが3枚縦に収納できますが先ほどのケースと比較すると小窓がありません。このように手帳型といっても細かい違いがありますのでよく比較して購入しましょう。

Miimall OPPO A5 2020 手帳型レザーケース OPPO A5 2020 カバー 財布型 人気 上品 スタンド機能 マグネット開閉 ベルド PUレザー カード入れ ビジネス グーグル OPPO A5 2020 バンパー(ブラウン)

さらにハンドストラップとネックストラップ付きのケースがこちら。手帳型はポケットに入れるとゴツゴツするのでネックストラップでぶら下げるのも良いかもしれません。カード類は縦方向には3枚ではなく2枚ですがフリーポケットが奥にあります。

OPPO A5 2020 ケース 手帳型 ケース [ ストラップ 2種付 ] wisers オッポ スマートフォン スマホケース ハンドストラップ ネックストラップ カードホルダー [2019 年 新型] ブラック

スリムな手帳型ケース

手帳型はかさばるのでできるだけ薄くしたい人にスリムな手帳型ケース。欠点は収納が少なくなります。

まずスリム手帳型として定番のこちらのケース。ベルトも最小限になっていることや、ポケットもカード類が縦に二枚しか挿すことができませんので収納は少ないですがその分厚みは抑えています。さらにフレーム部分が透明になっているために本体カラーをチラ見せすることもできます。カラーはこの写真のローズゴールドの他に、ブラックとネイビーがあります。

【上質な手触り】 OPPO A5 2020 シンプル 手帳型 レザーケース 手帳ケース 無地 高級 PU サラサラ生地 全面保護 耐衝撃 UQmobile 楽天モバイル オッポ エーファイブ スマホケース スマホカバー ローズゴールド

こちらはさらにベルト部分がないためスッキリしています。カードは1枚しか収納できませんが横方向に入れるタイプなので落とす心配がありません。カラーはピンク、ネイビー、エバーグリーン、グレー、ゴールド、レッドの6色です。

LOOF SKIN Slim OPPO A5 2020 ケース 手帳型 カバー 極薄 ベルト無し カード収納 カードポケット 薄い 軽い スタンド機能 手帳型ケース スマホケース シンプル 手帳型カバー (グレー)

本革ケース

本革は高いイメージがありますがA5 2020を購入する人にとっては価格に敏感だと思いますので、安い本革のケースを選んでみました。本当に本革かどうかは当方では責任は負いかねますのでご不安でしたら直接ショップにお問い合わせください。

こちらは本革らしい雰囲気のあるダークブラウンのケース。カードも縦に3枚、内ポケットもあり、ベルトがないスッキリしたデザイン。カラーは他にもブラック、ライトブラウン、レッドの4色。

【Eastwave】Oppo A5 2020ケース 手帳型 OppoA5 2020 カバー PUレザーケースカバー 財布型カバー 収納ポケット 高級牛革製品 ポケット収納付き 横置きスタンド機能 高級感 落ち着くデザイン オシャレ4色 ダークブラウン

こちらも本革ですがダークグレーというちょっと渋い色合い。他にダークグリーン、ブラック、ブルー、レッドの5色。ベルトがなくシンプルで、カード類は縦に3枚、奥に大きなポケットがあるという定番のデザインとなっています。

OPPO Reno A 用 Reno A カバー 手帳型 OPPO Reno A 手帳型 ケース OPPO Reno A 財布型 OPPO Reno A 携帯カバー OPPO Reno A 本革 カバー 高級牛革【本革】 内蔵マグネット 二つ折り 携帯カバー カカード入れ スタンド機能 落下防止 レンズ保護 落ち着いた色 古風 軽量 便利【選択可能な5色】 - グレー

少し値段は上がりますが、本革に天然木を加えたユニークなケース。天然木のため同じデザインは存在せず自分専用のオリジナルケースとなります。木の種類はこちらの「桜」の他に「竹」「胡桃」「花梨」の4種類で自然な風合いを楽しめる。収納はカード1枚のみ。

LOOF Nature OPPO A5 2020ケース 手帳型 カバー 本革 天然木 ベルト無し ウッド 木製 木 カード収納 カードポケット 本革 高級 スタンド機能 手帳型ケース スマホケース (桜)

レトロなケース

OPPOのスマホは煌びやかなカラーリングが多いのですが、少しホッとさせるようなケースにしたいならこんなレトロなケースはいかがでしょうか。

大き目のレトロなボタンがアクセントとなっています。このグリーンの他にブラック、レッド、ブルー、ブラウンの5色あり、どれもレトロな風合いです。カード類は縦に3枚、インナーポケットでお札も入ります。ストラップホールもあります。

OPPO A5 2020 ケース 手帳型 / A9 2020 ケース 【 高級PUレザー 財布型 マグネット スタンド機能付き ノート型 耐衝撃 おしゃれ 人気 薄型 軽量 衝撃吸収 全面保護 スリム 】 (oppo A5 2020, green)

こちらは二つの角にレトロなボタンが配置されたケース。ダークブラウンとレッドもありどちらも古書のような雰囲気があります。

TRkin OPPO A5 2020/A9 2020/A11 A11X ケース 手帳型 カバー OPPO A5 2020/A9 2020/A11 A11X カバースマホケース レザー 人気 シンプル 手帳型カバー 財布型 耐衝撃 軽量 スタンド横置機能 スマホケース 携帯ケース (OPPO A5 2020/A9 2020/A11 A11X, ブラック)

 

こちらはムラ染めのくすみ感ある色合いのケースですが、さらに収納たっぷりのケース。外側にもケースを収納できます。ただし外側のポケットは落としやすいので注意。カラーはピンク、ブラック、ブルー、レッドの5色。

OPPO A5 2020(A9 2020/A11/A11X) 手帳型 財布型 カード収納 スタンド機能 サイドマグネット 専用カバー TPUケース 軽量 ストラップホール 収納力抜群 QI充電対応 横置き機能 レザーケース ソフトシリコン マホケース 防指紋 レンズ保護 全面保護(30,ブラウン)

おしゃれなケース

A5 2020は本体が安いのでその分ケースにお金をかけてもいいと思います。

例えばA5 2020は白の本体カラーがなくて残念ですが、こんなケースでホワイトにすることができる。側面はコバ塗り加工が施されているのもおしゃれ。カラーは写真のミルクの他に、アセロラ、ピーチ、セサミ、ソーダ、ストロベリーミルクなど多数ありますので自分好みのカラーを見つけよう。

OPPO A5 2020 ケース 手帳型 アイスクリームカラー レザー 調 (カラー ミルク) カバー スマホケース 手帳ケース 手帳カバー スマホ SIMフリー スマートフォン

カジュアルなデニムデザインのケース。気軽に付き合えるスマホに早変わり。

【 Viesa 】 新型モデル デニム デザイン ケース 手帳型 UQ mobile OPPO A5 2020 / A9 2020 / A11 A11X 対応 OPPO 手帳ケース ( ブラック ) 全面保護 ベストデニム材料 カード収納ポケット 横置きスタンド機能 スマホケース a9 2020 / a11 a11x / a5 2020 ocn モバイル / uqモバイル oppo a52020 BLACK

エレガントでメリハリのあるトリコロールカラー。ストラップではなくケースと同色のチャーム付きでワンランクアップ。内側にはミラーもついていますのでスマホを見るふりをしてさりげなく身だしなみをチェックできる。カラーはこの写真のルージュの他に、マカロンモーブ、ソレイユ、モカネイビー、クラシカル、シャーベットの6色。それも個性的な配色で一見の価値あり。

Elegante Tricolor 【OPPO A5 2020】 ケース 手帳型 【04.ルージュ】 カード収納 ミラー付き チャーム付き マグネット内蔵 全6色

ファッション好きにはたまらないハリスツイードのケース。これをつければ安いスマホであることを忘れます。

WHITENUTS OPPO A5 ケース 手帳型 ハリスツイード No.12 TC-D0142775/L

さいごに

A5 2020のケースは定番から個性派までバリエーションがあって楽しめますね。

個人的には定番スリムのブラックか。

グレーの本革あたりはなかなか楽しめそうかなと思いました。

それではまたっ!

スポンサーリンク
Pocket

Canon TR153レビュー!コンパクトなモバイルプリンター!欠点は?

Pocket

こんにちはっ!

モバイルプリンターCanon TR153を購入しました!

これまで使っていたのはEPSON PX-404A。デザインもシンプルだし、コピーもスキャンもできて機能的にはよかったんだけど、互換インクを使ってから調子が悪くなってきた。考えてみれば2011年に発売されたモデルだからもう10年近く経過していることになる。そろろろ買い替え時かな…。

EPSON PX-404A
EPSON PX-404A

それに最近はコンパクトなプリンターも登場していると聞いていてので、ここはひとつ新調しようと思って選んだのがCanon TR153です。

選んだ理由は、やはりコンパクトであるということ。重さ2.1kg。ちなみにこれまで使っていたEPSON PX-404Aは4.1kgなので約半分!ということになり超減量です。

EPSONではもっと軽量コンパクトなPX-S06があるんだけどコメントを見るとインクの減りが早いという指摘があったり、メンテナンスボックスという部品の交換が必要だったりなのでやめました。インク代みたいなランニングコストはやはり気にしたい。ホワイトもあったので魅力だったのですが…。

外箱など開けたところ

外箱はこんな感じです。いかにもビジネス向けを意識した設計で、商談やプレゼンなどを行って、その場で印刷することを想定しているみたい。準備してきた資料を渡すのではなく、お客さんをヒアリングした上で意向に沿った資料をその場で印刷してホットな情報を渡す、という流れはお客さんも嬉しいかも。いろいろアイデアが膨らみそうだけど私はあくまでも自宅での個人利用で、いざとなれば持ち運べるという機動力はあっても困らないし、なんと言ってもコンパクトだとデスク周りがスッキリするのがいいなと思っただけです。

Canon TR153の外箱
Canon TR153の外箱

箱の中身はこれだけ入っています。本体、ACアダプター、電源コード、USBケーブル、マニュアル、セットアップ用CD-ROM、プリンターヘッド、インクになります。USBケーブルはWifi接続する場合は使いません。プリンターヘッドが部品になっていてこちらで設置する必要があるタイプは初めてです。

Canon TR153 箱の中身
Canon TR153 箱の中身

本体をじっくり見てみる!

では本体を見てみましょう。

一見こんなもんかなという感じですけど。

無難なデザイン
無難なデザイン

よくみると角が落とされているので、カバンに入れやすいように工夫されています。丸みを帯びていて持っても優しい感じだし、シボ加工がされているので傷がついても目立たないデザイン。特に両サイドの角は粗めの加工がなされている。明らかに外に持ち出しカバンから何度も出し入れすることを想定したデザインでグッド。

角が落とされたデザイン
角が落とされたデザイン

右側面にはセキュリティースロット、ACアダプター接続端子、USB接続端子。USB端子は最新のTypeCです。セキュリティースロットは盗難防止用で別売りのロックケーブルをつける穴となっています。

Canon TR153 右側面
Canon TR153 右側面

背面は別売りのバッテリーを接続できるようになっています。

Canon TR153 の背面
Canon TR153 の背面

左側は何もありません。

Canon TR153の左側
Canon TR153の左側

前面部分で上側と下側にフタが開くようになっています。これがツメのようになっているのではなく、マグネットでくっつくだけなので開ける操作が静かでスマート。プリンターを開ける操作をお客さんも見ることを想定しているんだろうなと思う。このあたりもよく考えられた設計。

Canon TR153前面
Canon TR153前面

大きさは?

さすがに思っていた以上にコンパクトですね。厚みは66mmでそこそこありますが、横幅が322mmで奥行きが185mmしかありませんのでノートパソコン並みです。

これまで私が使っていたEPSON PX-404A(右)と比べると段違いでこれまで苦労していたのはなんだったの??と呆然としました。

左がCanon TR152で右がEPSON PX-404A
左がCanon TR152で右がEPSON PX-404A

サイズ感がちょっと違うという程度ではなく、比較対象ではない。上に乗せてみると親亀の上の子亀状態。

サイズ感が全然違う
サイズ感が全然違う

実際に開けてみる!

前面のフタを上下に開けるとこのようにガバーッと広がります。

Canon TR153を開けた状態
Canon TR153を開けた状態

給紙する後トレイは引っ張ればもっと伸びます。こんな感じで。

Canon TR153背板を伸ばした状態
Canon TR153背板を伸ばした状態

そして電源コードを接続して電源を投入。電源はL字になっているのでスペースの無駄がない。そしてこの電源コードの接続部分が太くてしっかりしている。ここは客先で使う場合は何度も抜き差しする部分だからちゃんと考えられている。

電源はL字
電源はL字

電源をつけるとディスプレイに説明が表示される。表示がキレイだと思ったら有機ELなんだ。そこまで調べずに買ったんだけど、すごい。1.44インチらしいけど、私が使っているスマートウォッチAMAZFIT BIP Sのディスプレイが1.28インチなのでそれよりも大きい。

有機EL
有機EL

初期設定

それで初期設定時は画面の表示通りプリントヘッドとインクタンクをセットするのですが、こんな感じでまずはプリントヘッドをセットします。

ただプリントヘッドはセットの仕方が正しいのかよくわからない感じなんですよね。もう少し剛性感がある中でカチッとはめ込むことができれば間違いないことを確信できるんだけどそういう感触がないんです。この部分は悩むと思います。できれば最初からセットしておいてほしかった。そしてこの部分が後で問題になった…。

プリントヘッドの設定
プリントヘッドの設定

そしてインクのセット。これは特に悩むことはありませんでした。正常にセットした場合、インク自体に赤ランプがつくようになっています。

Canon TR153のインクのセット
Canon TR153のインクのセット

で、一つ問題発生…。

最初に「印刷品質を向上させる調整を開始しますか?」と尋ねてくるので「はい」を選ぶと、給紙した後に「プリントヘッドの位置の自動調整に失敗しました(エラー2500)」というエラーが出てしまいます。

サポートの対処方法をやっても変化なし。強力クリーニングを実行しても変化なし。返品しようかと考えたのですが、上に書いたプリントヘッドのセットが間違っているのではないかと思って、もう一度インクを外してプリントヘッドを外し、もう一度セットしなおしたら、プリントヘッドの自動調整も成功しました。

同じ現象に遭遇すれば一度試してみてください。

他に良いと思ったところ

ブラックインクの使用量を節約する「ブラックインク節約モード」という機能があります。私は自分用に印刷することがメインなのでこのモードはとても助かります。

インク代って高いけど、安い互換インクだとこれまでの経験ではプリンターの調子が悪くなって一部の色が出なくなったりトラブルが増えるので、できれば純正を使いたい。このような節約機能はメーカーにとってはインクを消費しなくなるので積極的に開発したくない機能だったと思うのですが、あえてこの機能を用意してきたCanonを見直しました。これからはこの機能があるプリンターを購入しようと思いました。

ブラックインク節約モード
ブラックインク節約モード

さらに、ブラックインクが切れてもカラーインクだけでブラック色を合成してモノクロ文書を作成できるそうです。私みたいにモノクロ印刷メインで使う人にとってカラーインクって使ってないのに減っては交換というのは納得いかなかったので、これはいいですね。

あと、インクも新しいシリーズではなく、これまでの従来のBCI-19を使っているのもポイント。つまりこのインクの流通量が多いので純正インクでも外箱破損のような訳ありB級品を探せば安く買えるんですよね。

ということでプリンターはインク代が一番気になるところですが、このプリンターはいろいろ解決策が用意されているのがとても良いと思いました。

欠点は??

上のプリントヘッドの設置がちょっと分かりにくいという点。まあこれは最初だけなのでセットさえしてしまえば問題ないですね。

あと用紙が出てくるところはよくある延長できる板みたいなものはありません。それで外箱に描かれているシーンのようにテーブルの上に紙が出てくることを想定した設計になっています。それで奥行が185mmしかありませんが、だからといって185mmぐらいの棚に置くと、印刷した用紙が落ちてしまいます。まあコンパクト優先なので私はこれでもいいかなと思っています。

Canon TR153 用紙が出てくるところ
Canon TR153 用紙が出てくるところ

それから重さ2.1kgはモバイルと言えるかどうか微妙なところだと思います。もちろん持ち運びできる重さではありますが、2kg超えると積極的に持ち運びたいとは思わない重さです。1.5kg以下ぐらいになれば堂々とモバイルと言えると思います。ただ私はそもそも持ち運ぶ機会はまずないので私としては特に不満ではありません。

そしてこれまでのプリンターのようにコピーやスキャンはできませんが、これらはスマホで写真撮って済むようになったので特に不要で、それらを取り除いて軽量になったのでむしろ良かった。

そんな感じで欠点はほとんどありませんでした。

まとめ

私はただコンパクトなプリンターを選んだのですが、細かいところに気が利いた大当たりなプリンターでした。このプリンターに替えてデスク周りがスッキリしました。インクの長年の気になる不満もできるだけ解消しようとする機能もお見事。

Canonってただの大企業がつまらない製品を作っているのかと思っていたのですが、今回のプリンターはユーザーのことをよく考えられていてちょっと見直しました。

もっと軽いのがよければEPSONのPX-S06シリーズ。

それではまたっ!

スポンサーリンク
Pocket

格安スマウォYAMAY SW020に液晶保護フィルムを貼ってみた!

Pocket

こんんちは!

2020年、amazonのスマートウォッチ売れ筋ランキングで常に上位にランクインしちるYAMAY SW020。

確かに安いし通知も使えるのでまずスマートウォッチってどんなの??という人にはぴったりです。

さて購入して実際に使うと必ずやってしまうことがあります。それは何かにスマートウォッチをぶつけてしまうこと。

スマホと違って、スマートウォッチって腕につけて露出しているので何気ない動作がドアとか壁に当てたり、カバンのチャック部分とこすれたり、危険がたくさん。早めにガードしたいところ。

ただ残念なことにこのYAMAY SW020はアフターパーツが限られているという欠点があります。液晶保護のフィルムを探すだけでも一苦労。

枚数が多く入っていてお手頃なのはこちらの二つですが、2020年7月時点では中国からの発送なので1カ月以上かかる。スマートウォッチは毎日危険にさらされているのでできるだけ早く守りたい。

それでPDA工房という日本メーカーのものを選んでみました。これだと比較的すぐに届くという理由だけです。正直なところ、1枚しか入っていないのに1,000円近くするのは高いと思いました。しかも面積狭いのに。

パッケージ

パッケージはこんな感じです。ガラス製ではなく柔らかいPET製ですが硬度9Hというガラス並みに強いそうです。いくつか種類があるのですが光沢タイプを選びました。

PDF工房 YAMAY SW020用液晶保護フィルム
PDF工房 YAMAY SW020用液晶保護フィルム

裏面。

PDF工房 YAMAY SW020用液晶保護フィルムパッケージ裏面
PDF工房 YAMAY SW020用液晶保護フィルムパッケージ裏面

中身はこんな感じで入っています。

PDF工房 YAMAY SW020液晶保護フィルム
PDF工房 YAMAY SW020液晶保護フィルム

実際の保護フィルムは当然のことながらこんなに小さい。

YAMAY SW020と液晶保護フィルム
YAMAY SW020と液晶保護フィルム

そしてこの液晶保護フィルムは他社と違って他に付属品が何も入っていません。私は相当数の保護フィルムを見てきましたが、普通はアルコールのついたウェットクロスとドライクロス、そしてホコリ除去ステッカーが付属していますが、これにはありません。

それで自分でウェットティッシュなどでディスプレイを画面の油分を拭き、次にセロテープなどで細かいホコリを取り除いてからこのフィルムを貼るとキレイにつけることができると思います。

このフィルムは①の吸着面保護用を剥がしてからスマートウォッチのディスプレイに貼り付け、最後に②のフィルムを剥がして出来上がりです。

そもそもディスプレイの面積がとても小さいので貼り付け作業自体はとても簡単でした。

完成後

貼り付け後はこんな感じになります。曲面ディスプレイのため完全には守られませんが、これはどのフィルムでも同じです。

YAMAY SW020に液晶保護フィルムを貼った
YAMAY SW020に液晶保護フィルムを貼った

若干ですが滑りは悪くなったような感じもします。でも安心感はありますね。

液晶保護フィルムを貼ったYAMAY SW020
液晶保護フィルムを貼ったYAMAY SW020

小さなパーツなのでつけても重さは変わりませんのでつけたいアイテムではある。

重さは変わらない
重さは変わらない

さいごに

まあでも本当はスマートウォッチはディスプレイだけでなく角を当てることもあるので、全面保護タイプの丸ごと覆うタイプがいいのですが、SW020には無いようです。まあ本体価格が安いので傷をつけても気にせず使い倒すということなのでしょうか。

SW020の最大の欠点はアフターパーツが少ないことですね。交換用バンドもYAMAY以外にないし寂しい限りです。

あと水泳などでこのスマートウォッチを使う場合はフィルムが剥がれるかもしれませんので危険です。用途によっては貼り付けないほうがいいかもしれません。

今回実際に貼り付けたのはこちら。

他のはこちら。

人気のエントリースマホのSW020はこちら。

それではまたっ!

スポンサーリンク
Pocket

AMAZFIT BIP Sレビュー!コスパ良い常時点灯スマートウォッチ!

Pocket

こんにちはっ!

以前、超コスパのエントリー(初心者向け)スマートウォッチYAMAY SW020をレビューしました。

このYAMAY SW020はエントリーとしてはこの価格なら文句ないと思う。バッテリー持ちや通知がまともに使えるという点で十分合格。

でもその後、誰もがたどる道ですが、睡眠時間とか心拍数の精度が気になりだしました。SW020はその点で正確ではありません。まあエントリークラスなので仕方がないことです。

でもそもそもスマートウォッチって1日中身に着けることで最大限効果を得るガジェット。

寝ている間も手首が締め付けられるのは気持ちのいいものでもないので、そこまでしているのなら睡眠時間だって精度が高くないと着けている意味がない。本来のスマートウォッチの持つ機能を十分生かしたい…。でもかといって高価なスマートウォッチまでは考えたくない。

それで次のスマートウォッチとして注目したのがこれ。Amazfit BIP S。2020年7月時点ではブラックとホワイトグレーとピンクがあるみたい。

Amazfitとは中国のHUAMIというメーカーのスマートウォッチのシリーズ。HUAMIは聞きなれないかもしれませんが、あのXiaomiのスマートウォッチMi BandシリーズはHUAMIが開発しているのでお墨付き。ずっと気になる存在だった。

Mi Band 5の登場も今年に予定されていますが、私としてはYAMAY SW020みたいに正方形ディスプレイが好みなんです。この正方形のタイプは通知の文字数が多いので手首の上でLINEの長文をサッと読むことが出来たり、心拍数をグラフ表示することができ、これだとスマートウォッチを持って生活が変わるほどのインパクトは十分あった。

そしてAmazfit BIPの改良モデルが2020年4月にBIP Sとして発売されたというではないですか!

それでamazonで2020年7月に購入しました。ブラックで12,000円程度。中国のショッピングサイトbanggoodとかGearBestとかだとBIP Sは8,000円程度で購入できるのですが、中国からの発送なので1カ月ぐらいかかることや、万が一の返品などの処理が面倒なので、結局amazonで購入。時間が経てばもっと安くなるとは思うし、たまに3,000円OFFクーポンが適用できる状態になるので安く買えることもあり、直接この上のリンクから確認してみるといいですよ。

では、開封してみましょう!

ちなみにまだ日本版は発売されていません。

私はコンプラを多少は意識しているつもりなので技適がないスマートフォンやスマートウォッチは基本的にはこのブログでは扱わないようにしてきました。

ただHUAMIのスマートウォッチは海外モデルでも技適も取得しているらしいと聞いて今回購入を考え始めました。それでも念のためamazon経由で購入前に業者に技適について尋ねてみました。そうしたら「技適はある」という。それにしてもこの返事が数時間後というクイックレスポンスでamazonの中国業者は、日本のショップよりも返事が早いことが多いと最近感じ始めています。業者が中国で製品も中国で日本にはお金が落ちないですね。

さて。そんなことで箱はこんな感じで中国語です。

Amazfit BIP S外箱
Amazfit BIP S外箱

ただ箱の右上にInt’l version(つまりInternational version 国際版)との記載があります。

国際版
国際版

裏面を見ると…。おっ、技適マークがしっかりあった!なので海外から購入する場合、国際版かどうかを要チェック。中国版だとないかもしれません。

裏側に既に技適マークがある
裏側に既に技適マークがある

箱をあけるとこんなキレイな白い内箱。

白い内箱
白い内箱

さらにあけるとスマートウォッチ本体が。Xiaomiと協業しているだけあってパッケージ自体の見せ方が美しいですね。

パッケージはなかなか美しい
パッケージはなかなか美しい

入っているものは充電器、説明書、本体。

入っているものはこれだけ
入っているものはこれだけ

充電器はYAMAY SW020と同じく本体にカチッとはめ込むタイプで少しめんどくさいタイプですね。軽く置くだけで充電できるようにしてくれないかな。

充電ははめ込み式
充電ははめ込み式

マニュアルもちゃんと日本語部分があります。ただページ数はかなり少ないです。ここにも技適マークがある。

日本語の説明書
日本語の説明書

本体

本体はこんな感じです。YAMAY SW020と同じか、YAMAYのほうが見た感じの品質は上かもしれない。外観は高級感は一切なく、ごく普通と思った方がいいですね。外観だけで言えば1万円以上出すのは高いと思う。

Amazfit BIP S本体
Amazfit BIP S本体

ボタンの質感とか本体背面の雰囲気とか若干安っぽい…シンプルと言った方がいいのかな。まあ私は地味目なほうが好きなのでこれでいいのですが。

Amazfit BIP S本体横
Amazfit BIP S本体横

太陽光に当てると品質がよくわかりますね。

Amazfit BIP S本体裏側全体
Amazfit BIP S本体裏側全体

背面素材の光具合とかでわかるよね。

Amazfit BIP S本体裏面
Amazfit BIP S本体裏面

バンド部分も安っぽい。そしてこのバンド部分はすぐに外れないように固定する凸部分があるのですが、個人的には好きではなく、簡単に外せるようになっていて欲しい。まあでもこれらの点はバンドを交換すればいいだけなので許せるところ。

Amazfit BIP Sのバンド部分
Amazfit BIP Sのバンド部分

スイッチON!

スワイプすると言語の選択ができ、日本語も選択できるのでホッとした。

Amazfit BIP S 日本語選択可能
Amazfit BIP S 日本語選択可能

するとAppをダウンロードしてくださいと日本語で表示されQRコードが表示される。スマホのカメラでQRコード経由でアプリのダウンロードに遷移する流れ。これは便利だと思うけど、逆に言えばアプリをインストールしないと使えないのかな…。

Amazfit BIP Sの画面
Amazfit BIP Sの画面

で、QRコードからアクセスするといきなりJSON形式のNOT FOUNDが表示された。これは初心者は戸惑うでしょうね。まだ煮詰めが足りないのかな。

AmazfitアプリへのアクセスがNot Found
AmazfitアプリへのアクセスがNot Found

要はアプリをインストールするということなので、直接Google PlayからAmazfitアプリをダウンロードする。その後、ログインするのですが私の場合はGoogleアカウントを使ってログインしました。さらにアプリからこのBIP Sをデバイス追加すれば完了。

ただその後、何度かファームウェアのアップデートがかかるのですが、これが思ったより時間がかりました。計っていませんが記憶では5分~10分ぐらいはかかったような気がするので飲み物を飲みながらでも気長に待ちましょう。スマートウォッチはスマートフォン経由でアップデートするので、この間にスマホとスマートウォッチが離れるならアップデートが停止してぶっ壊す恐れがあります。ここが最初の難関で初心者向けではないかなと思いました。

Amazfit BIP Sファームウェアアップデート
Amazfit BIP Sファームウェアアップデート

でもそれだけ既にファームウェアのアップデートが何度か行われているということ。購入して1カ月もたっていませんが、その間も一度ファームウェアのアップデートがかかったので、けっこう真面目にアップデートしてくれるメーカーだと感じています。

ディスプレイ

さてAmazfit BIP Sの一番の特長はこの半透過型TFTディスプレイ!このディスプレイがすごいことに常時点灯しているんです。BIP Sを買うかどうかはこのディスプレイに魅力を感じるかどうかだと思います。私はYAMAY SW020を使っていた頃手首をひねってから自動点灯するに1秒ぐらいかかるのが面倒だったので、これからは常時点灯のスマートウォッチしか考えられないとさえ思っています。

Amazfit BIP Sのディスプレイ
Amazfit BIP Sのディスプレイ

明るい場所に行かなければ見えにくいという自然界では当然の感覚でこのBIP Sは使えるのですが、長らくスマホに慣れてしまうと逆に暗い場所で見ようとしてしまうんですよね。その体に染み込んだ習慣でこのBIP Sを判断するとディスプレイが暗いと思ってしまうかもしれません。でもバックライトもあるので問題なく、アプリで手首をひねるとバックライトONの設定もできます。でも私はこのBIP Sではバックライトは自動点灯さえしていません。自動点灯の設定をしなくても右のボタンを押すとバックライトは付きますので。つまりこのBIP Sは昔の腕時計と全く同じ感覚で使えるわけです。

バックライトをONにするとこんな感じです。ディスプレイ自体は解像度は176×176の1.28インチディスプレイなので性能が高いわけではなく肉眼で粗さがわかるほどですが、バッテリーが超長持ちを意識してこの設計なので許せます。

Amazfit BIP Sのディスプレイ
Amazfit BIP Sのディスプレイ

ちなみに左右にスワイプすることでいろんな画面が表示されます。1週間の天気が表示されることや、PAI(個人生理活動指標、つまり1週間の心心拍数や運動データを基に100点満点で評価)の表示はYAMAY SW020にはなかったので嬉しい。心拍数などのグラフ表示も分析された情報が細かく表示されます。

Amazfit BIP S画面の表示モード
Amazfit BIP S画面の表示モード

文字盤(ウォッチフェイス)の変更

ウオッチフェイスも変更することができます。アプリのメニューから多数のウォッチフェイスを指定して交換できます。

Amazfit BIP Sのウォッチフェイス変更
Amazfit BIP Sのウォッチフェイス変更

また、Google Playのアプリから非公式のウォッチフェイスも変更できます。例えばAmazfit BIP S Watchfacesというアプリを使って変更することもできます。このあたりの外部から参入できるオープンな環境も柔軟で気に入った。

透過型ディスプレイなので小さな文字は読みにくいことがあるのですが多くのウォッチフェイスは日付が小さいんです。でも非公式のウォッチフェイスを探すと例えばこんなのホームセンターで売ってるようなダサくて大きいデジタル時計風の表示もあります。日本語で曜日が出るのでうれしい。ただこのような表示する情報量が多いとバッテリー消費も多くなるので注意。バッテリーを気にするならできるだけ公式のシンプルなウォッチフェイスにしたほうがいいです。

Amazfit BIP Sの文字が見やすいウォッチフェイス
Amazfit BIP Sの文字が見やすいウォッチフェイス

通知について

通知も問題ないです。LINEの通知も3画面スクロールして読める。日本語の全角で172文字程度でした。YAMAY SW020も85文字程度でそれなりに満足でしたがBIP Sはその倍です!ここまで文字数が多いとスマホを取り出す機会もかなり少なくなりますね。

Amazfit BIP SのLINE通知ほぼ全文読める
Amazfit BIP SのLINE通知ほぼ全文読める

心拍数は睡眠時間などの計測は?

睡眠時間や心拍数も今のところまともな感じでした。例えばYAMAY SW020は睡眠時間がアプリを開くたびに集計しなおして値が変わったり、朝起きてから時計を外すとその時間も睡眠時間として加算されたりして正確ではなかったけどBIP Sは実際に寝て起きた時間と比べても合っている感じ。ただ深い眠りの時間がいつも1時間程度で、YAMAYでもそうだったのですが、本当にそのような体質なのかもしれません。

心拍数もSW020は180以上の高い心拍数がたまに記録されていたんだけどそれがなくなった。

Amazfit BIP Sの計測について
Amazfit BIP Sの計測について

まとめ

ということでAmazfit BIP Sの特長としては、第一に常時点灯ディスプレイが超便利。そして常時点灯なのにバッテリー長持ちなところがかなり気に入っています。いちいち白々しく手首をひねって表示を見ることもなくなって快適だし、充電を考えなくていい感覚は、本体の時計らしさがありつつも睡眠時間などの健康管理ができ、通知もスマホなしで完結できるのはこれまでの生活が変わる。ただインドア派はバックライトを使わないと暗いと感じるかもしれません。オフィスみたいに蛍光灯が点いている環境なら問題ないです。このディスプレイの特性との付き合い方はこちらが合わせる感じになると思います。

心拍数や睡眠時間の精度の追求は終わりなき戦いかもしれませんね。今のところ不満はありません。YAMAY SW020よりはかなり良くなった。

価格は2020年7月ではamazonでは12,000円近くだとまずまずな価格でそれでもユニークな存在なのでそこそこ売れるとは思いますが、外観デザインやディスプレイ自体の表示がキレイというほどでもないことを考えると1万円切るぐらいがコスパ感を伴った勢いある中国勢のガジェットの価格かな、と思いました。

それにしても日本版が出る前に、国際版で既に技適はあるし、操作説明書・本体・アプリ、すべてが日本語にできるのでこれから日本版って外箱が日本語になるだけでほとんど意味がない。そもそもこうあるべきで、グローバルな製品をすぐに日本でも楽しめるようにしているHUAMIというメーカーは評価されるべきと思う。

Amazfit BIP S。なかなかいいです。

それではまた!

スポンサーリンク
Pocket

体温・血圧・心電図が測れる格安スマートウォッチは実際にどうなの?

Pocket

現代人のお供。スマートウォッチ。

スマートウォッチと言えばAppleウォッチ?

そうだとすると高いというイメージがあって敬遠しているかもしれませんね。でも今となっては3,000円~5,000円程度でけっこう使えるものがあるのでそろそろ買い時。

例えばエントリーモデルであれば、2020年にamazonではAppleウォッチと同じほど売れているYAMAY SW020とSW021がある。そのことについてはこちらをご覧ください。

実は私はこのSW020を使っているのですが、格安スマートウォッチではこれで三台目なんです。なぜかというと。

まず私がスマートウォッチに関心を持ったきっかけが…。

コロナウイルス

なんです。

コロナウイルス対策で健康を気に掛けるようになりました。

まず外出を控えるようになったので歩数を計ってみようかと。歩数を測るだけだったらどんなスマートウォッチでもいいですよね。

でもさらにコロナ対策のために毎日体温を測った方がいいということがわかったのですが、実際には毎日体温を測るといっても面倒だなぁと思っていたら、なんと今のスマートウオッチには体温を測れるものがあるというではないですか。

調べると、いやいや血圧とか血中酸素とか心電図まで測れるという。ただ医療機器として認可されているわけではないのであくまでも参考値としての利用が前提としているようです。それでも4,000円前後で買えるんですよね。これは凄いと思って飛びつくように買ったわけです。

でも実際にはどんな感じなのでしょうかね。

なお今回は失敗談でありおススメしているわけではないため、特に具体的な商品名は明らかにしません。パッケージや外観から想像してくださいな。

まず1台目。

体温・血圧・血中酸素が測れるスマートウォッチ

なぜこれにしたかというとデザインもシンプルでよかったから。

体温・血圧・血中酸素が測れるスマートウォッチ
体温・血圧・血中酸素が測れるスマートウォッチ
デザインはシンプル
デザインはシンプル

そして充電時はよくあるバンドを外してUSBに直挿しタイプ。バンドを引っ張るために結構力必要ですのでこのタイプは面倒だなと思いました。

バンドを外して充電するタイプ
バンドを外して充電するタイプ

アプリDayBandも表示としては悪くない感じ。

アプリの表示
アプリの表示

スマートウォッチの表示もシンプルでスッキリしたデザインで好感が持てる。

表示もスッキリ
表示もスッキリ

こんな感じで心拍数・血圧・体温・血中酸素を計ることができます。値が正しいかはわかりません。それらしい値は表示されました。が…。

心拍数、血圧、体温、血中酸素
心拍数、血圧、体温、血中酸素

これ、実は自動計測されるのかと思ったのですが自動計測はされないのです。なので自分でボタンを押してスマートウォッチで計測したタイミングで記録されるだけ。さらに体温はアプリでは記録さえないというかアプリに体温の表示エリアがそもそも無い。つまり体温についてはスマホとの連動が全く無し。いかにも体温計はあわてて後付けしたという感じです。

なんだか期待とちょっと違うなと感じつつLINE通知が来ました!初スマートウォッチでこれが通知かぁととても楽しみでした。

ワクワクして腕につけたスマートウォッチを見るとunko…という文字が目に入ってきた。よく見ればunkownとなっていた。いずれにしてもそんな単語は無い。どうやらunknown(知らない人という意味)という略でunkownとしていると思いたいけど略するほどディスプレイは狭くない。つまり間違ってunkownになっていると思われる。しかもunknownつまり誰からのLINEなのかわかりませんし、本文も一切無し。つまりLINEが来るたびにunk…いや、もうやめておこう。これは不愉快だ。

unkoだと??
unkoだと??

そもそも通知って誰からかと本文の両方が表示されて初めて意味があるわけで、「誰からかわかりませんがLINEがあります」という通知は全く意味がないと思う。

1台目の反省点

各値が測れると言っても、それが自動計測されるのかどうか、またすべての値が自動計測されるのか、またアプリに記録されるのか、は確認したほうがいいです。

また通知を期待している人は、誰からかまた本文が表示されるか、またそれらが日本語で表示されるのか、まで確認したほうがいいですね。

これらの反省点を基に二台目を購入したわけです。

二台目

せっかくなので思い切って心電図付きのものにしようと思ったわけです。購入前に販売業者に1台目の反省点を確認して問題ないことを確認した上で買いました。

それがこれです。もちろん体温計、血圧、心拍数、血中酸素も測れるし、自動計測されるらしい。これは凄いぞ!

心電図機能付きスマートウォッチ
心電図機能付きスマートウォッチ

で早速つけてみたけど…。うーん。クラゲ…。この文字盤ダサくない??もちろん購入前の商品パッケージに描かれていたからわかっていたけど、万物の中でなぜクラゲ?Appleウォッチにクラゲがあるけどここで真似する必要ってあるのかな??当然ながらAppleウオッチのような滑らかな動きとは程遠く3コマ程度のコマ送り画像のため不気味な感じさえする。

この文字盤デザインどうなの?
この文字盤デザインどうなの?

全体的にどれもゴテゴテしたデザイン。ただ独特の不気味な世界観があるので好きな人もいるかも。それはいいとして心拍数の下のグラフっぽいのはただランダムに動いているだけで実際の値を表しているわけではない。YAMAY SW020は1日の実測値が細かくグラフ表示されるんですけどね。

デザインがゴテゴテしてる
デザインがゴテゴテしてる

そしてすべてが自動計測されるということを確認済みだったのに、アプリに自動計測はされなかったのです。1,2回は計測されてあとは計測されなくなる感じ。もちろんアプリがバックグラウンドで動作するように設定済み。もしかすると腕から離れるようなことがあれば計測が停止するような処理が入っているのかもしれないと思って、できるだけピッタリつけてもやはりダメでした。それが不満ポイント一つ目。

さて、業者に確認済みの日本語の通知が来るかどうか…。キタ!ちゃんと誰からか、また本文も表示されている…でもこんなに画面あるのに、本文が全角でたった25文字しか表示されないのはなぜなんだろう。

そしてもっと困ったのは同じ通知が二回来る。つまり1回の通知であるはずなのにバイブレーションが二重に鳴り、履歴にも同じ内容が二つ残る。このスマートウオッチは履歴が5件までしか残らないんだけど、同じ内容が二つ記録されるのでその半分、つまり実質3件しか通知が残らないことになる。これがとても不満なポイント2つ目。

通知は日本語になっていた
通知は日本語になっていた

そうそう。そして肝心の心電図機能だった。まず心電図のモードにすると、「測定エラー」という表示もなんとかならないのかね。ディスプレイの下に金属があり、そこに指をふれて計測する仕組みです。

測定エラーってまだ測定してません
測定エラーってまだ測定してません

計測データはこんな感じでアプリには履歴として自動的に保存されます。そして「AI Diagnosis」(AI診断)ボタンを押してみると…。

心電図データとして保存される
心電図データとして保存される

ぬぉ~。

心電図の診断結果
心電図の診断結果

え~っと。結果診断のメニューが下にあるのかな。英語ばっかりでわからん…。

結果診断のメニュー?
診断結果のメニュー?

各メニューを選ぶと、うーん。

どういうこと??
どういうこと??

なんだかいけない道に踏み入れてしまったようで帰るか…。

専門的すぎる
専門的すぎる

ということで心電図は専門的すぎて、素人が判断することはとてもじゃないけどできません。医療関係者にとっては少しは役に立つのでしょうか??だとすればこのスマートウォッチはユニークな存在ではあると思いますが、とにかく全力で斜め上なスマートウォッチで迷作になる可能性は秘めている。

二台目の反省点

まず1台目と二台目の共通点なのですが、ワンボタンで表示を切り替えていくタイプは、一度表示が通り過ぎてしまったら、もう一度ボタンを連打して表示しなければならないのは面倒ですね。文字盤⇒スポーツ情報⇒温度⇒心拍数⇒血圧⇒血中酸素⇒心電図⇒メッセージ⇒設定⇒文字盤、で戻るわけなのですが、通知が来て内容を見たい場合、7回ボタンを連打してようやくメッセージメニューになる。間違って8回たたけば、またさらに8回連打してメッセージ表示。これは疲れる。

心拍数だけ計測できるスマートウォッチはこれほどメニューが多くないのでここまで遠回りすることはないのでワンボタンでもよかったけど、機能をテンコ盛りにしたばかりに操作性も破綻している。

それから心電図をはじめ、血圧とか血中酸素とか体温とか、そもそも精度が正しいのかわからないし、仮に正しいとしてもスマートウォッチって装着位置が変わるので毎回正しいとも限らないし、結局意味がないかな、と言う結論に至りました。

具体的な製品名は出さないけど、あるコスパの良い技適ありのスマートウォッチも2020年の途中から血圧計測機能を抜いたためにユーザーに混乱が生じたこともあった。あくまでも想像に過ぎませんが血圧機能搭載のスマートウォッチは何らかの指導も受けているのかもしれない。これまで血圧測定機能があった定評あるスマートウォッチでも最新モデルでは血圧測定機能がなくなったということもよくある。

それであえて血圧機能が欲しくて古いモデルを買ってしまう人もいるようだけど、当然処理速度やディスプレイや消費電力やBluetoothの対応バージョンなどなにかと最新のほうが良いので血圧機能はあきらめて新しい方を選んだ方がいいと思う。

それでスマートウォッチの血圧や心電図計測機能は将来的にはあれば便利ですが、時期尚早かなと思いました。満足に使えるスマートウォッチはまだ存在しないようです。単品で計測はできるけど、スマートウォッチならではのスマホとの連携という点では不具合が多いのでこのあたりは覚悟の上で購入ですね。

そして通知も二通来るのは困りましたね。こればっかりはスマホとの相性もあるので買ってみないとわからない。あと通知は履歴が何件保存されるのか、また本文は何文字まで表示されるのかも確認したほうがいいです。

まとめ

こんな感じで実際に買って見てようやくわかることが多くて、体温計付きのスマートウオッチ購入はいばらの道。

体温・血圧・心電図測定機能付きのスマートウォッチ選びはとても難しい
体温・血圧・心電図測定機能付きのスマートウォッチ選びはとても難しい

それでも体温とか血圧が測れるスマートウォッチが気になる人。どうすれば失敗しないで済むでしょうか?

amazonのコメントはまだ信用できないものも混在していますので見極める必要があります。

それで購入してから気づいたのですが、まず先に使用アプリを確認してみてください。商品説明で明らかにされていなかったら販売業者に質問して確認します。今回の1台目はDayBandです。そして二台目はSmartHealthです。このアプリをiPhoneならApp Store、AndroidスマホならGoogle Playで検索してレビューを見てください。そうするとアプリのレビューは信頼できるものが多いです。この記事でレポートした1台目の通知が誰からかわからないとか、二台目の定期測定がアプリに記録されないということが、アプリのレビューにも書いてありました。

これらの正直なレビューを読むとやめたほうがいいかなと感じると思います。

なお今回の二台はどちらもそもそも技適を取得していません。私は当時技適について考えていなかったのでこの二台を買ったのですが、考えてみればスマートウォッチもBluetoothを使って通信しているので技適が必要だったということに気づいて、三台目からは技適ありのスマートウォッチを探しました。

その条件で探していると、技適ありのスマートウォッチはたいてい一定の評価を得、定番スマートウォッチになることが多いことにも気付きました。なので技適ありで探してみるのもポイントです。

それで結果としてYAMAY SW020を使っているという経緯なのです。これ、エントリーモデルとしてはなかなか良く出来ていてディスプレイが大きくて見やすいのでおススメですのでよかったらこちらの記事をご覧ください。

それではまたっ!

スポンサーリンク
Pocket

YAMAY SW021とSW020を比較!人気のコスパスマートウォッチどっちがいいの?

Pocket

3,000円~4,000円程度で買えるコスパの良いお手頃価格のスマートウォッチ。

でもこの価格帯はAppleウォッチと比較してお手頃価格というだけでXiaomi Mi BandとかHUAWEI Bandとか有名どころのメーカーだって3,000円~5,000円程度で出しているのでもうこの価格だけでコスパが良いとは言えない。

でもその中での安定した人気を誇るのがYAMAYのSW020とSW021。

なぜかというとAppleウォッチと同じように正方形ディスプレイで見やすいことだけでなく、機能的にも大きな欠点がないところが人気の理由です。無名のスマートウォッチはまだまだ地雷になることも多いですので。

SW020の開封レビューはこちらにありますのでご覧ください。

でもここでSW020とSW021の二種類あるってご存知でした?

まずSW020はこちら。

スマートウォッチ 腕時計 Yamay 最新 万歩計 心拍計 活動量計 ストップウォッチ IP68防水 最長連続7日間使用可能 画面の明るさ調節 着信電話/Line/Twitter/SMS/アプリ通知 座り立ち注意 日本語アプリ iphone&Android対応

次にSW021はこちら。

スマートウォッチ 2020 最新版 活動量計 万歩計 心拍計 腕時計 ストップウォッチ 長い待機時間 睡眠検測 ins/Line/Twitter/Eメール/着信通知 画面の明るさ調節 消費カロリー 音楽再生 目覚まし時計 長座注意 日本語アプリiphone Android対応 ブラック

違いはわかりました??二種類あるとは知らずにどちらかを買ってしまっている人もいるようですが、意外に比較するといろんな点が違うことに気づきます。それでYAMAYのサポートに質問して回答を得た内容を基に今回はまとめたいと思います。

私はこの違いを比較して理解した上でSW020を購入しました。でもSW021のほうが良いと思う人もいると思います。ではその違いを確認しておきましょう!

外観の違い:本体がバンドと同色かどうか

まずは簡単なところから。

SW020はバンドのカラーに関係なく本体はブラック一色ですが、SW021はバンドと本体が同色になっていますので一体感があります。SW020もブラックであれば違和感はないのですが、赤系になるとSW020はちぐはぐ感がありSW021のほうが洗練された印象がありますね。

ただSW020はバンドを交換することができますので、簡単に雰囲気を変えられるというメリットがあります。

本体カラーが違う
本体カラーが違う

外観の違い:バンドの穴の数

そしてバンドを止める穴の数が違います。

SW020のバンド
SW020のバンド

左のSW020は2列ですが右のSW021は1列。SW020は2列なので留めにくいけどその分バンドが外れにくいことと、穴が多いので通気性が良いこと、デザイン的にもスポーティでハードな印象になります。SW021は普通の時計っぽい雰囲気で穴は一つなのでサッと留められますがSW020と比べると外れやすいとも言えます。

バンドの穴の数が違う
バンドの穴の数が違う

操作ボタンの数と形状の違い

SW020はボタンが二つ
SW020はボタンが二つ

左のSW020は縦長のボタンが左右に二ついています。左ボタンはあらかじめ指定した特定のスポーツモードを呼び出すショートカットボタンとなります。右はディスプレイをONにしたり戻るボタンとなっています。それに対してSW021は従来の腕時計らしいリューズ風のボタンが右に一つだけついています。SW020の右ボタンに相当しますのでSW021ではスポーツモードを呼び出すボタンがありません。

SW020とSW021はボタンの数と形状が違う
SW020とSW021はボタンの数と形状が違う

文字盤に表示する内容の違い

文字盤の表示する内容に注目
文字盤の表示する内容に注目

文字盤とはディスプレイ点灯時に最初に表示される画面のことです。SW020は下に歩数・距離・カロリーというスポーツ情報の現在の数値と、それぞれ設定した目標値の達成率が表示されています。それに対してSW021はスポーツ情報の場所には 日付と曜日だけの表示、つまりただの時計となっています。SW021は文字盤が他に3種類合計4種類ありますがどれもスポーツ情報は表示されません。スポーツ情報を表示させるためには上にスワイプすることで表示できます。SW020でも上にスワイプさせると同じようにスポーツ情報の詳細を確認することができます。

それで手首をひねってサッと歩数計を見ることができるのはSW020になります。

 

文字盤に表示する情報を比較
文字盤に表示する情報を比較

文字盤のバリエーションが違う

文字盤の種類
文字盤

SW020はどの文字盤でもスポーツ情報が表示され、またデザインは全てデジタル表示で躍動感のあるデザインとなっています。それに対してSW021はアナログの文字盤が二種類あり、いかにも時計っぽい雰囲気があり、前述の通りスポーツ情報は表示されません。デザインとしてはSW021のほうが洗練されていますが情報量としてはSW020のほうが勝ります。

文字盤の種類が違う
文字盤の種類が違う

スポーツモードの違い

SW020のスポーツモード
SW020のスポーツモード

SW020はウォーキング、ランニング、サイクリング、ハイキング、フィットネス、ランニングマシン、バスケットボール、バトミントン、フィットネス、ダイナミック自転車、バスケットボール、サッカー、デニス、ダンスの14種のスポーツモードがありますが、SW021はSW020にあるバスケットボール、バトミントン、サッカー、テニス、ダンスの5種類がなく、残りの9種類となります。なお、どちらも本体にはこの中から8種類をアプリで選んで利用することになります。

素材が違う

SW020の背面
SW020の背面

ディスプレイ以外の本体部分がSW020は金属であることに対してSW021はプラスチックです。また心拍数計測部分がSW020は正方形の形状であるのに対してSW021は円状になっています。

充電器が違う

SW020の充電器
SW020の充電器

充電器がSW020は本体にカチッとはめ込んで充電するタイプになっているのに対し、SW021はマグネット形式で簡単に充電できるタイプです。SW020は少しは力を入れる必要があるためにこの点ではSW021のほうが有利。

重さが違う

SW020は重さ40グラム
SW020は重さ40グラム

SW020の重さは40グラムに対してSW021は30グラムですのでSW021のほうが10グラム軽いようです。これはSW021の本体の素材がプラスチックになっていることから軽量化できていることがわかります。ただ金属でできているSW020のほうが頑丈だと思います。

価格とカラーバリエーションが違う

SW020は以下の通りブラック、ブルー、パープル、レッドの4色あり2020年7月時点では3,000円~3,800円までカラーバリエーションによって価格が違います。人気なのはブラックで一番高く、ブルーは3,000円ぐらいで買えます。ブルーと言っても目立つブルーでもなく色合いも悪くはないしバンドも交換できますので不人気色をあえて狙うのもいいと思います。

それに対してSW021は定番のブラック以外には、グリーンとピンクでファッショナブルな色合いとなっています。価格は2020年7月時点ではどのカラーも同じ価格で4,200円程度。

つまりSW020のほうが安く買えることがわかります。

違いのまとめ

違いをまとめると以下の通りです。

SW020 SW021
本体カラー ブラック一色 バンドと同色
バンドの穴 2つ穴 1つ穴
操作ボタン 左右に二つ。形状は縦長。 右側に一つ。形状は円状。
スポーツモードへのショートカット機能 あり なし
文字盤の歩数・距離・カロリー数表示 あり なし
文字盤の種類 4 4
スポーツモードの種類 14 9
本体の材質 金属 プラスチック
充電器 はめ込み式 マグネット式
重さ 40グラム 30グラム
カラーバリエーション ブラック、ブルー、パープル、レッド ブラック、グリーン、ピンク
価格(2020年7月) 3,000円~3,800円 4,200円

違わないのは何?

それで変わらないのは何かというと、スマートウォッチ本体の本質的なスペックは同じということなんです。ディスプレイサイズとかディスプレイの画素数とか処理速度とか、心拍数や睡眠時間の計測機能とか同じ。

実際、技適の認証番号はどちらも同じ(204-920406)になっているので同じ機種であることがわかります。

型番で言えばSW021のほうが新しいと思うかもしれませんが、SW020からグレードダウンしている点も見られますので、今後の売れ行き次第で価格が逆転したり同じになることもあり得ます。

※なおこの記事紹介後に価格が見直されSW020のほうが高くなり4,500円ぐらいになっています。価格的には4,000円切るぐらいがコスパ感がいいのですがそもそも単価が安い製品なので500円程度の差はそんなに気にならないでしょうか。

まとめ。おススメはどっち??

以上からわかりますが、この違いは新しい古いではなくコンセプトの違い。一言で言えば、SW020はスポーツ向け、SW021はストリート向けということになります。

SW020はスポーツモードのショートカットボタンがあること、本体が金属で頑丈になっていること、スポーツモードの種類が多い、歩数計がすぐ見れる、バンドは二つ穴でしっかり留められるし、穴の数が倍なので通気性が良い。(と言っても蒸れるけどね)

それに対してSW021はスポーツっぽい汗臭いデザインが抑えられ、いかにも時計っぽいデザインになっています。文字盤もアナログ表示にすることができ、充電も簡単。そして軽いので女性向けとも言えます。女性好みのカラーも揃っている。このようにファッション性が高められていますが、実はスポーツモードが使えたり歩数や心拍数の計測もでき機能的にはほぼSW020と同じ。

簡単に言えば男性はSW020、女性はSW021でもいいかもしれませんね。あるいは文字盤の好みで選んでもいいと思います。

私は文字盤に歩数を確認できること、スポーツモードへのショートカットボタンがあることや、10グラムは大差ないと思って本体が金属の方が丈夫な感じがすること、またSW020のほうが少し安いということもありSW020を選びました。

皆さんはどららがお好みでしょうか?

SW020はこちら。

SW021はこちら。

それではまたっ!

スポンサーリンク
Pocket

通知に強い!格安スマートウォッチYAMAY SW020レビュー!欠点は?

Pocket

こんにちはっ!

Android/iPhone両方で使える格安のスマートウォッチ。3,000円~5,000円程度で気軽に購入できることもあって人気です。

さて。その中で2020年、常にamazonでランキング上位に入っているのがこちら。YAMAY SW020。なんとAppleウォッチと同じぐらい人気になっている。

格安スマートウォッチってたいていこんなブレスレットタイプですよね。

スリムなブレスレットタイプも人気だが...
スリムなブレスレットタイプも人気だが…

でもこのYAMAY SW020は従来のデジタル時計に近い正方形のディスプレイなんです。私も形状としてはブレスレットタイプのほうが先進的だしスマートなので好きなのですが、LINEのメッセージ本文の全文が読みやすいものを最優先に探していて結果としてこのSW020となりました。簡単に言えば情報量と見やすさで選んだことになりますね。

あと格安スマートウォッチ選びってとても難しくて、いろいろ購入しては失敗の連続で実はこれで三台目なんです。いい加減スマートウォッチ選びに疲れてきた…。そのことはこちらに書いています。

それで今回は慎重に選んで、できるだけ正しい歩数計がついたものが欲しかったこと、心拍数がリアルタイムで計測できること、といったことも選んだポイントでした。

では開封しましょう!

外箱

外箱はけっこうまともでしっかりしていました。

外箱
外箱

裏面には特徴が記されています。このスマートウォッチは基本的な歩数や距離やカロリーの計算以外には心拍数の計測だけで、最近の格安スマートウォッチでトレンドとなっていた血圧や血中酸素や体温や心電図(笑)などは測れません。でもそれでいいんです。今度書きますが、私は最初血圧が図れるタイプにこだわったために使えないスマートウォッチばかり買ってしまったのです。それでシンプルに心拍数だけでいいと思っています。

外箱の裏面
外箱の裏面

でこのSW020。なんと技適マークがあるんです!スマートウォッチもBluetoothを使って通信するために厳密にいえば日本で利用する場合はこの技適マークが必要です。でも技適を取得している格安スマートウォッチって数少ないです。

技適マークあり
技適マークあり

技適にこだわると世間では嫌われるらしいのであまり言わないけど、スマートウォッチの分野に限って言えば技適そのものの必要性というよりも、技適を取得しているということは、日本の事を考える余裕があるということなんです。なのでクオリティー面でハズレを引く可能性は低くなると思っています。そんな理由で私は技適があるかどうかをスマートウォッチの購入判断の一つとしています。

箱を開ける

最初この内箱を開けるのに苦労しました。磁石が横についていてフタをバタンと横向きに開ける形状なんですよね。これまでスマホの開封レビューを何度もやってきてスマホのパッケージに慣れていたのですが、スマートウォッチというだけで世界が変わるんだなと思いました。

箱を開けてみた
箱を開けてみた

中身はこんな感じで結構スッキリした感じですのでプレゼントにも良さそうですね。

箱の中身
箱の中身

説明書はページ数が多くてわかりやすいです。日本語にもなっています。ただどのスマートウォッチもそうなのですが、アプリの操作説明が不足しているんですよね。なのでウォッチ自体の操作はわかってもアプリの操作がわからないということになることが多いです。

説明書はわかりやすい
説明書はわかりやすい

スマートウォッチ本体と充電器

本体と充電器はこのように包装されています。

本体と充電器
本体と充電器

本体の包みを外してもディスプレイにさらに保護シールが貼ってあって丁寧です。

ディスプレイに保護シールが貼ってある
ディスプレイに保護シールが貼ってある

保護シールを剥がすとこんな感じ。ちなみにこのディスプレイ、ガラス製なのが嬉しい。そして実は中央の色が変わっている部分が表示エリアなのですが常に背景が黒なのでフルディスプレイに見えるように工夫されています。

本体
本体

充電器はこちら。ご覧の通り、ケーブルが短くてもう少し長い方がよかったかなと思いますが、これがないと充電できないので旅行などで持ち歩くことを考えれば短くていいのかもしれません。

充電器
充電器

専用充電器なので不便と思われるかもしれませんが、このような設計によって本体に不必要な端子を作らずに済むのでIP68という最高の防水レベルを容易に実現できるわけです。縦長のブレスレットタイプのスマートウォッチは専用ケーブルは不要ですが、毎回充電するたびにバンドを外さないといけないので面倒だし、防水という点では弱くなります。(2020年内に発売予定のXiaomi Mi Band 5はブレスレットタイプでケーブルで接続できるようになっているようですね。)

さて本体の裏面はこのようになっています。4つの金属端子部分で充電します。バンドは交換できる(1,000円弱)ようになっているもこのスマートウォッチのポイント。安いスマートウォッチはバンド交換ができないタイプが多く、バンドが切れたら本体も使えなくなってしまいます。

本体裏面
本体裏面

バンドのゴムも柔らかくてすべすべした感じ。テカリはないので極端に安っぽいところはありません。珍しく二つ穴でどちらかというとスポーツ向けですね。このあたりは好みが分かれることろ。

バンド
バンド

つけてみた!

写真だと少し大きく見えますが、実際につけるとディスプレイは手首の太さより小さいです。時計としては普通サイズといった感じですね。

そんなにごつくない
そんなにごつくない

これ、ブレスレットタイプと違ってディスプレイをスワイプして操作できて右にスワイプすると、心拍数の自動計測、自動点灯、マナーモード、スマホを探す機能のそれぞれON/OFF設定ができます。

心拍自動計測ONOFFなど
心拍自動計測ONOFFなど

左にスワイプするとスポーツモードや心拍数グラフ表示、リラックス(深呼吸するためのガイド)、目覚まし時計、音楽再生、タイマー、設定、運動レコード機能がありかなり多彩です。ディスプレイもクッキリして価格の割りにはキレイ。

各種設定モード
各種設定モード

そして上にスワイプすると歩数と距離とカロリー数がなんと時間単位で1日の計測値がグラフ表示になるんです!アプリでも確認できますがウォッチ上で見れるのはいいですよ。この3つに加えて心拍数もグラフで表示されます。ここでパッと見て気になるところがあれば詳細はアプリで見るということができるんです。

歩数計などがグラフ表示
歩数計などがグラフ表示

そして下にスワイプすると…期待の。

通知!

通知一覧が表示されるんです。LINEだって日本語もバッチリで誰からなのか、また本文までしっかり表示されます。そして通知は10件まで保存されますのでこの点もSW020を選んだ理由です。他のスマートウォッチだと3~5件ぐらいだったりするので全然違いますよ。

LINE通知
LINE通知

通知の種類はこれだけあります。カレンダー通知、メール通知、SMS、Facebook、Instagram、Line、Gmailで主要どころはあります。

通知はこれだけある
通知はこれだけある

そして先ほどの通知は一覧画面で各メッセージをタップすると全文表示画面に切り替わって本文がしっかり表示されます。ただ私はどんなに長文でもすべての内容が表示されると思ってこのスマートウォッチを買ったのですが、そうではなかったようです。このように本文が多い場合は、上にスワイプすれば次の画面が表示される動きとしては期待通りだったのですが。

通知の詳細画面
通知の詳細画面

この二画面目で終わりでした。でも日本語の全角で85文字まで表示できるので十分ですよね。これぐらいあれば大抵のやりとりはスマートウォッチだけで完結するので満足度は90%ですね。LINEの無料通話も着信中ですという通知が来ます。ただ電話着信のように拒否はできません。それでも十分ですね。LINE通話の通知自体来ないスマートウォッチもありますので。

二画面で終わり
二画面で終わり

GmailはFromしか表示されず本文は表示されないけど、メールはそもそも急ぎではない場合が多いのでスマートウォッチへの通知は切りました。それで特に困っていません。カレンダーのイベントはタイトルまで表示されますのでこれは役に立ちます。

GmailはFromしか表示されない
GmailはFromしか表示されない

アプリは?

このスマートウォッチはVeryFit Proというアプリを使います。少し意味不明な中国語が混在しているため一つだけメニューは意味がわからず使えない状態ですが、他の機能については問題ないです。

例えば歩数・睡眠・心拍数の総計と時間(10分?)単位での細かいグラフを表示することもできます。最初、この細かいグラフの表示方法がわかりませんでした。

このように今日の歩数の総計が表示されます。グラフはどこで表示できるかわかります??

歩数計の総計
歩数計の総計

実はこの歩数の数値のところをタップすると表示されました。

ここをタップするとグラフ表示
ここをタップするとグラフ表示

こんな感じでグラフで表示されるので毎日が楽しいですよ。

一日の歩数がグラフ表示
一日の歩数がグラフ表示

睡眠も同じように表示されますが、深い睡眠と浅い睡眠が色分けされています。

睡眠のグラフ
睡眠のグラフ

そして歩数・睡眠・心拍数、どの値も週間・月間・年間単にで集計もできるので、例えば睡眠を週間グラフにすると…。この写真では少し分かりにくいのですが色分けされていて下のグラフが深い眠りなんです。全体の睡眠時間は次の日には少し減っていますが深い眠りは増えていますよね。どちらが疲れがとれているかは明らかです。だから今日は調子がいいのか~とか理由がわかるだけでも楽しい!

睡眠を週間グラフで表示
睡眠を週間グラフで表示

心拍数も自動的に計測されてグラフ表示されます。夜中に異常な心拍数があるので何かあるのかな??病院に行ってみようかなとか思うので病気の早期発見にもつながりそうです。

心拍数もグラフ表示
心拍数もグラフ表示

欠点はないの?

一番は、手首をひねって自動点灯するタイミングが遅い。1秒近くかかってるかもしれない。毎回1秒ぐらいかかるわけでもないかもしれないけど遅いと思った方がいい。それで時計をチラッと見る仕草ってあると思いますが、遅いのでそれができずにじっと見なければならないことがある。手首を先に動かしてから見ればいいので少し習慣を変えれば特に問題はないと考えられるかどうか。自分の生活パターンの中でどのように時計を見ることになるかを想定したほうがいいと思います。このあたりのレスポンスが気になるなら不便に感じるので候補から外したほうがいいと思う。

長座アラートがいまいち時間通りにアラートが出ない。私はデスクワークが多いので実はこの機能があるととても助かるはずなのですが、60分で設定してもアラートが出ない。私の座っている間にしている特定の動きが立ち上がったと認識されることがあるということなのでしょうね。

あとホーム画面が4種類選べますがどれもセンスが悪い。でもデフォルトはまともなデザインなのでデフォルトを使っていれば問題はない。追加でダウンロードできるようにしてもっと種類を多くしてほしい。

スマートウォッチ本体では睡眠時間は表示されない。他のスマートウォッチでは格安のものでも確認できるタイプがあるので他のスマートウォッチから乗り換えた場合にあれ?と思うことがあるかもしれない。また、本体の歩数グラフ表示だけど上にスワイプしていくと距離とカロリーが表示されますが心拍数のグラフは表示されず、心拍数は別のメニューからたどらなければならない。このあたりがアプリの操作感とは異なっている。

それからアプリはHUAWEIみたいな有名メーカーだったらもっと操作が分かりやすいし、睡眠時間を評価したりアドバイスしてくるけどそれがない。睡眠時間についていろいろ分析したいなら他の有名メーカーのスマートウォッチを検討したほうがいいかもしれない。

あと通知の日本語が明朝体なのでゴシック系にして欲しい。まあこれは外国人が設計すると日本=明朝といういかにも和風なイメージがあるのでしょうかね。スマートウォッチは明朝が多いですね。

でもどれも、細かいことと言える。

良かったところは?

格安スマートウォッチって通知がまともに来ないとか、逆に二通同じものが届くとか、自動で心拍数を計る仕様なのに計測されていないとか、基本的なことができなくて金返せレベルのものだってあります。

その点SW020は基本的な機能としては一通りまともに動作して安心できるのが大きい。価格と機能の全体的なバランスがいい感じで、スペックは低いのだろうけど設計がうまい。

そしてLINEがほぼ全文読めるのと10件通知が残るのが強力。そして通知が届いたときの振動も控えめなところがいい。振動自体は安っぽいAndroidスマホっぽい感じだけど、振動する時間が短いのでくどくない。

それからブレスレットタイプよりも画面が大きいので文字が見やすい。バンドの交換ができる。心拍数も自動でちゃんと計測されているし、歩数計もやたら増えるといったこともなく正確に近いような感じでした。技適もある。アプリも最低限の機能としては備えているし大きな問題もないみたい。

バッテリーも開封した時点で80%ぐらいだけど3日以上使ってまだ43%だった。つまり単純計算すると1日あたり15%ぐらい??この計算だと6日何とか持つことになるので週末だけ充電も本当に可能かもしれない。ちなみに利用頻度としては、ず~と腕に着けて心拍数計測してるし通知も1日数十件は受けている。でもスポーツモードは使っていません。輝度は3段階で3から途中から2に切り替えました。省電力ということからも設計のうまさが効いているように思う。

スワイプして移動できない場合、このスマートウォッチもAppleお得意の画面が左右に少し揺れてイヤイヤってなるけど、スペックが低いので少し見苦しいところが愛嬌も感じられる。

欠点はかなり少ない。エントリーモデルと考えれば優秀。

ということでこのYAMAY SW020はコスパの良いスマートウオッチとしては当たりだと思います。

カラーは4種類!カラーによって価格が変わるので賢く選ぼう!

ところで、このYAMAY SW020ってとても似ているSW021というスマートウォッチがあること知ってました?その点は次の記事に書いています。

YAMAY SW020に液晶保護フィルムを貼ってみたレビューはこちら。

YAMAY SW020が物足りなかったらAMAZFIT BIP Sは超おススメ。レビューはこちら。ワンランク上のスマートウォッチと比較するとSW020の欠点にも気づきました。

それではまたっ!

スポンサーリンク
Pocket